生き急ぎ野郎

小さい頃から趣味がなかった。
小学校くらいの時かな。壁の掲示物を書く時間に、「自己紹介」で「好きなこと・もの」を書くとき。私はいつもペンが止まった。

周りの友達は、
「ジャニーズ」とか「サッカー」とか、「絵を描くこと」とか。
好きなこと・熱中してることがあったのに、私にはこれといってなかった。

今でもそう。
週末はなにしてるの?って聞かれても
「本読むか寝てるかビジネスしてる笑」

それで気づいたんだよね

「自分って今を生きれてないなあ」って。


将来やらなかったって後悔しないように、これをやろう
あれをやろう、経験にお金を使うために海外旅行に弾丸で行こう

やりたいことをやってるように見えて
実は毎日1秒先のことを考えて、誰かと食事を囲むときも、心ここに在らず。


韓国ワーホリに行くために、お金はいくら必要だろう
次行く海外旅行のために、どれくらい貯金しなきゃいけないのか
じゃあビジネスでいくら着金して、不足分何時間バイトしなきゃいけないのか
そんなことばかり考える毎日で

「今を大切にできてないなあ」と思った


でも、「今を大切にする」ってなんだろう?
楽しいこと、幸せなこと

わかんないや。


「未來は感受性強くて、感情があるから羨ましい。」
ビジネスの仲間にそう言われたことがあった。

でも実は、私が一番感情がない人間なのかもしれない。


ネパールのスラムを訪れたとき、
シスドルのゴミ山を見たとき、
孤児院の子供と遊んだとき、

正直言って感情が全く動かなかった。
・かわいそう
・辛い
・悲しい
・切ない
・胸が痛い

なんの感情もなかった。
その時は、非現実的すぎて感情が出てこないんだと思ってたけど
実はもしかしたら人生や未来について深く考えすぎて
感情をどこかに置いてきてしまったのかもしれない笑


友達との予定も、海外旅行も
常に利益があることを考えてる

時間の無駄だと思う時は誘いに乗らない。
何か得られるものがあると思った時だけ遊びに行く。

常に合理的に何かを考えていて
つまんねえ人生だな〜って思った。


感情はいつどこに置いてきてしまったのだろうか。
探してみる。

いいなと思ったら応援しよう!