見出し画像

編み物初心者の備忘録、初めてのnote

かぎ針編みを初めて2年目。
はじめはコースター、バッグ、帽子、マフラーなど
小物をちまちまと作ってきました。

最近はというと少しマンネリしてきて
編んでは解いての繰り返し。。そうだった、私は極度の飽き性。。
編んでいても全然ピンとこない。

と、いうことで棒針編みにシフトチェンジっ
小さいころから「洋服作り」が好きでした。
洋服作りといっても、一から作ったのは学生時代に
授業で作ったエプロンと浴衣くらいだけど。
女子はお花やハート、男子は恐竜や電車など好きな柄を選んでみんなで作ったよね。

普段はデニムをぶった切ったり、Tシャツをぼろぼろにしたり、、、
リメイクと言っていいほどのものではないですが
その作業が好きだったし、唯一無二の自分だけがわくわくする
ものを着るのが好きでした。

話は逸れましたが、作品を解いているなか
ふとそんなことを思い出し、ニットウェアを棒針で
作ってみたい!そんな軽い気持ちで始めてみました。

しかし、なかなかムズイ。指の使い方がいまいち分からない。
糸と針がぎっちぎちで穴に針を通せるはずない!いつか折れてしまう。
なんでYouTubeの人たちはこんなにリズミカルに編めるの!
初めてみたものの、うまくいくはずもなく既に挫折しそうでした。

そんなこんなで12月、今年やり残したことはないかと考え
やはり棒針編みの基礎を学びたい。独りでは限界があると思い
「編み物教室」を探し始める。

年末年始のお休みにさっそく予約をして行ってきました。

いいなと思ったら応援しよう!