![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/57566787/rectangle_large_type_2_287f9440f1faa4bf287bf610c5cada8a.jpeg?width=1200)
Photo by
kirk
うまく進まないときに大切にしたいこと
〜ひとりでも多くの人が笑顔になり、生きやすくなってほしい〜
介護士であり、セラピストでもある夏希優太です。
いつも僕の記事を読んでくださり、ありがとうございます。
台風が発生していますね。進路にあたっている地域の方はお気をつけくださいね。状況によっては早めの避難等、対策もとられてくださいね。
では早速、今日のお話へ入っていきます。
日々を過ごしている中でうまく進まないなと感じるときってあると思います。僕もあります。
今日はそんなときに僕自身が大切にしていることについて書いてみたいと思います。
物事がうまく進んでいないなと感じるときに僕が大切にしていることは、
「いつもよりも行動や言葉などをより丁寧にしてみる、部屋を綺麗にしておく」ということです。
僕自身はうまくいかなくなってくると、行動や言葉などに気持ちが入らなくなってしまったり部屋が乱れてくる傾向があります。
だからいつもよりも意識して取り組むようにしています。言葉は特に一呼吸おいてから話したり、書いたりするようにします。行動においてもいつも以上に丁寧さを意識します。
うまくいくときには気持ちも乗っているし、ちゃんとやれるのは当たり前なのかもしれませんが、うまくいかない時こそその時の過ごし方や言動って大切だなと思うのです。
今日は僕の場合のことをお話しさせていただきましたが、参考になることがあれば幸いです。
いつも読んでくださり、ありがとうございます♪