![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93192281/rectangle_large_type_2_1da13fb5def7fb034fb552a04fba32d4.png?width=1200)
みらふぉの遊戯と遊戯王のお話【遊戯王Advent Calendar 13日目A】
みなさま、初めまして。みらふぉの遊戯と申します
こちらの記事は刺身さん(@YPsashimi)が主催されている遊戯王Advent Calenderの企画記事です。企画の詳細などは下記ページをご確認ください。
ここまでもそしてこれからも多くのデュエリストたちがたくさんの記事をあげられています!ぜひ読んでみてください!
そして前回の記事を書いてくださったのはどちらもおにぎりさんです(!?)
A面では罠主体のデッキの紹介を書いてくださっています
罠デッキと言えば最近MDにラビリンスが追加されましたね。ジュエルとCP全ブッパで作りましたが楽しかったです(ゲス顔)あとデッキレシピがすごくキレイです.…
B面ではおにぎりさんの構築論などなど…
この記事、僕は読んでてすごく面白いと思っていて再現性を求めるという観点だけみるとそれは科学などの考え方のようにも見えますね。私の友人も「いかに事故を減らせるかを追求している」と言っていたような気がします。
ただこれはちょっと違うかもしれないですが毎回違うデュエルもしたいという気持ちもわからなくないですし、じゃあハイドラじゃなくて展開ルートが豊富なデッキを使えばよくねということに思わなくはないです(やばい書きすぎてお気持ち表明みたいになっちゃった…どうしよ…)でも関連デッキのピン刺し七皇の剣は割とロマンあって好きです
ということでここからは私のターンですが、まず私のことを知らない方が大半どころかほぼ全員が知らないと思われるので少し自己紹介をさせていただきます。
・名前:みらふぉの遊戯(本名ではない)
・誕生日:200X年4月23日
・身長・体重:165cm,52kg
・生息地:東京
・プレイスタイル:基本ファンデッキかキャラデッキです。それなりに遊戯王を触ってはいますが環境などにほとんど触れたことはありません。あ、でもミラーフォースは最強だと思ってます。
・遊戯王以外の趣味:ウマ娘、カメラ、バイクと旅行です。今後来る数Ⅲに震えながら遊んでます(おや…?)
と、文章の書き方や自己紹介などからバレてそうですが…
ええそうです、普通の一般学生です。
そんな私が書かせていただくのは~遊戯王との出会いから現在まで~です。
誰がお前の遊戯王人生に興味あんねんと思われるかもしれませんが他に書けるようなことがないのに参加してしまったんです許してくださ…..
(ちなみダラダラ書いてるので結構長いです。まるでアビスだ)
みらふぉ少年、遊戯王と出会う。
突然ですが、みなさまはご自身の遊戯王との出会いを覚えてはいますでしょうか?
漫画、アニメ、ゲーム、友人がやっていたから…などなど出会いのきっかけはたくさんあると思います。
私の一番最初の出会いは…まだ遊戯王の遊の字も知らなかった頃、何気なく見ていた深夜のテレビで放送されていた"遊戯王デュエルモンスターズ"でした…が
なんとあの128話城之内 死すだったのです。
ちなみにどのシーンだったかというとATMが病室の外で壁ドンをしていたシーンでした。残念ながらイワーーーークのシーンを見た記憶はありません…
(今思うと最高に変な出会い方をしてしまったなぁという感ある)
そしてそれから1年後…みらふぉの遊戯少年が本格的に遊戯王に触れるきっかけになったあのゲームが某3Dが使われないゲーム機でリリースされます。
その名は…
![](https://assets.st-note.com/img/1667480687488-hDuXUvBpj5.png?width=1200)
遊☆戯☆王デュエルモンスターズ 最強カードバトル!
いや本当に見ただけでめっっっっちゃ懐かしくなるくらいやったゲームです
このゲームについては書き始めるとクソデカ感情が止まらなくなるので概要だけ書いておくと
社長が開催した小学生大会「レジェンド・チャレンジ」に殴り込みをしに行きデュエルキングの彼を倒しに行く物語です。初期デッキはジェムナイトで街にいるデュエリストたちと戦っていくことで様々なデッキが解放されていきやがてスターダストやホープといった主人公級のデッキも….
(ちなみにこのゲームほとんどのカードが3D化されていたりと当時は割とすげぇ!!!と思っていたゲームです)
当時使っていたのは勿論、ブラ…ブルーアイズです(!?)
「ハンドルネームに使ってるからブラックマジシャンじゃないんかーい!」
とツッコまれそうですが安心してください(?)ハンネの由来はここじゃないんです。
といいつつ最強カードバトル内のブルーアイズはゲーム内で展開を止められるようなカードって殆どなかったような気がするので社長に使われたときは絶望してましたね()
さて、ここで一人紹介しなければならない人がいます。
私をこの遊戯王の沼やらなんやらにぶち込みかつ私の師と言っても差し支えない人物…そして十数年来の付き合いの親友….!
彼の名前は友人H…またの名をTRUE HAMA!
![](https://assets.st-note.com/img/1670876441607-21g6SkCSFb.png)
前述の通り彼は私のデュエリスト人生にとても深く関わっていて最強カードバトルを勧めてきたのも彼なんですよね…
つまりそういうことです
OCG、そしてADSとの邂逅
最強カードバトルで遊戯王に触れるきっかけを作ってしまったみらふぉ少年…しばらく3DSと向き合い攻略に励んでいたある日、いつもの様に友人Hの家に行ってみると、そこにあったのは…?
![](https://assets.st-note.com/img/1667485619196-GetiXfqM3S.jpg?width=1200)
2つのデッキが置いてあるではありませんか….
そして友人Hが「さぁ…デュエルと行こうかァ!」(意訳込み)
これがOCG初のデュエルとなりました。ちなみにこの頃から友人Hはそれはまぁ強かったです。それこそ遊戯とモブくらい。あ、勿論負けました。シンクロとか複雑すぎてわけわからんかった記憶があります。
さぁ友人が買ったとなると次は私の番です。一体何のデッキを買うのでしょうか。
![](https://assets.st-note.com/img/1667486777562-xx3DQClgTb.jpg?width=1200)
これが…遊戯王の原点…!ストラクチャーデッキ武藤遊戯と海馬瀬人です。
ちゃんとガチの初めての自分のデッキです。当時はまだOCGどころかゲームの後半でしかエクシーズやシンクロを触ったことがない身としてはかなりこのデッキで基礎を学べたような気がします。そして後にこのデッキたちはそれぞれの真のエースを持ち、たくさんの名デュエルを生んでくれたのはまた別のお話
さて、ここで互いに自分のデッキを手に入れ日が暮れるまで遊戯王に勤しみました。ですが小学生の興味の推移はそれなりにすごいです。となると直面する問題は….もうおわかりですね…?みなさんも経験したことのあるであろうあれです。あれって言えばわかりますよね…?
欲しいカードが手に入らない&金が無い
そう…遊戯王は小学生が入るにはあまりにも敷居が高かったッ…!!
しっかりとしたデッキを組むにはたくさんの犠牲(金)が必要だった!そんなことに気づいてしまったみらふぉ少年。うーん困ったなぁと、考えるわけです。(友人Hは親が遊戯王をやっていたためそこまで困ってはいなかったような)
そうして、いつものようにネットでサーフィンをしているとあるものを発見します。遊戯王ADSです。マスターデュエルがリリースされた今、この話題に触れていいのかどうか…若干というかかなりグレーなアプリですが遊戯王ADSによってみらふぉ少年はたくさんのデッキと回し方を身に着けていきます。
ちなみに余談ですが、この頃(2016)からADSに触れ始めたことでニコ生などにも出現し始めコテハンが必要になりました。するとどうでしょう…今までゲームなども本名でプレイしていた少年が考えた結果、ついた名前が…そう遊戯です。みらふぉの遊戯の前身になった@meikainoyuugi爆誕です。
ADSで遊びまくる。
小学生のガキにとって必要だったはトンデモパワーのデッキでもなく、たくさん展開できるデッキでもなく、無限のカードプールでした。
学校から帰ってはニコ生を開き(プレミアムではないので配信とかしていなかった)配信している人がいればADSとHamachi片手に参加していきました。
その謎の生活の中でたくさんのプレミやデッキ、色んな人に出会ってきました。勿論ですが基本相手は年上、それも歴戦のデュエリストたちです。太刀打ちできなかった…わけではなかったですがほとんど負けだったような気もします。
そして少年はある一つのデッキに出会うことになります。
その名は….レッドデーモンズ!
![](https://assets.st-note.com/img/1667489008388-MpDgBOOd1m.png)
当時使ってたデッキですが今見るとすげぇ構築してるけどミラフォ入れてるところとかは変わってないんだなぁと思います。でもレッドライジングは二枚じゃきついと思うんだ。
そして実は…このデッキでとある方の開いていたADSの大会で準優勝したことがありました(!?)いや本当に今考えてもなんで勝てたかわからないです。ビギナーズラック…かな?w
その後もネットやYoutubeなどで様々なデッキを調べては組み、調べては組み…例えばオッドアイズ魔術師やギャラクシーアイズ、RRなどなど…
いやでも本当にここで得られたものがでかすぎてですね…後述の持ちデッキ紹介にあるギャラクシーアイズとかレモンはADSで動き方を学んだのがちょうど今のデッキに派生しているんですねぇ〜
OCGを頑張ろう
余談ですが、学生というのは常に金がありません。特に多趣味の自分は遊戯王にお金を回すほど余裕はなかったのです。
前述の通りADSではそれなりのデッキを作っていましたが、いざ現実世界に戻ってみるとどうでしょう…まともに戦えるようなデッキはほとんどありません。….おや!みらふぉのようすが…!おめでとうございます!なんと、友人Hがカードを提供してくれるようです!
はい、文字通りなんですがマジで色々なカードを貰い受けました。
基本的に彼が使わないカードだったりする場合が多うのがまだ救いというかなんというか….本当に頭が上がりませんわ….ここまでされたらもうちゃんと遊戯王やるしかないですね!!!!!!
でも確かこのタイミングで新マスタールールが出て来て友人Hのサイバースデッキにボコボコにされた挙げ句自分の大半のデッキは半ば死みたいな状況でそこまでやる気が出てこなかったような….🤔ADSでも規制前の十二獣とかに色々されてたし….
そういえばストラク以外でしっかり自分で作ったデッキはアモルファージとデジタルバグだったりします(青眼のパーツのためにシャイニング・ビクトリーズのBOXを買っていたので)
余談ですがこのころ某マンメンミとなんちゃら乱闘にドはまりしてました。
まぁ、そこまでガチにやってはいませんでしたが….そのため遊戯王とは少し距離を置いていたような気がします。気がするだけかもですけど。(前述の新マスタールールの影響のほうがでかそう)
現在。
こうして長い時間の挫折(一時期遊戯王と距離をおいていた)と経験を経て
みらふぉ少年は一端のデュエリストとなり、今に至ると…..
ちなみに現在持っているデッキ達は…
・純レモン : ADSでの持ちデッキ。最近ようやく組んだ。
・脳筋ギャラクシー : 誘発も入れてそれなりにガチ(No.62最高!!!!!)
・8割完成ブラマジ :マグネットを失ったストラク サルベーション高けぇ
・半壊青眼 : パーツだけ揃ってるからいつか動かしたい
・楽しいね、憑依装着。: 友人のドラグニティにボコボコにされてトラウマになりかけてる。
![](https://assets.st-note.com/img/1670872550237-VZGNunDE85.jpg?width=1200)
あと本当に作りかけに宝玉獣がありますが、マジでストラクのパーツそのままなのでどっかのタイミングでちゃんとデッキにしてあげたい。
この記事書いてる途中に気づきましたがそういえばリンク主体のデッキはほとんど触ったことないですね….憑依装着くらい…?
そしてですが今も昔も私はデュエルスペースや大会などに出るような人間ではないため基本友人Hとしか対戦してません()
たまに友人Hの友人と戦うことはありますが….
ちなみにマスターデュエルもちょこちょこやってます…メインで使ってるのはこの「無理矢理にでもジャガーノートを出してパワーでねじ伏せる無限列車」です。次にOCGで作るのはこれかなぁ…
![](https://assets.st-note.com/img/1670873848377-8nzDIvroCs.png)
最後に
たまたまTLに回ってきた刺身さんのツイートを見てしまい、勢いだけで参加した結果…初めてのブログ
書きと文構成下手が化学反応起こしてるせいで大変読みにくい文章にはなってしまいましたがどうにか書き切ることに成功しました…
この機会にみなさまも遊戯王との思い出を振り返っては如何でしょうか?
苦い記憶、熱い勝負、悔しい結果、沢山の後悔等…色々な事があった思います。
ですが、それはみなさまの大切な記憶です。これからも大事にしてあげてください。いつかきっと役に立つときが来ると思います。(熱き決闘者達のBGMともに)
みなさまのためになるような記事でも誰かに影響を及ぼせるような記事ではなかったかもしれませんがここまで読んでくださってありがとうございました…!ご感想、ご指摘等々ありましたら、twitter(@mirafonoyuugi)や#遊戯王ACなどで呟いていただけると快晴上昇ハレルーヤします(
次回のA面はミルガ(@MiLUGA_ygo_gra)さんのデッキ紹介、B面のオルド(@old_42)さんは一体…!?
こんな変な記事よりかはお二人のほうが面白いと思うので明日をお楽しみに!
ミルガさんのnote
オルドさんのnote
アドベントカレンダー(Aサイド)
アドベントカレンダー(Bサイド)
そして最後に…
ここまで読んでくださったみなさま、このような機会を与えてくれた刺身さん、これまで記事を投稿してきたデュエリストたちとこれから記事を投稿するデュエリストたち、公正を担当してくれた友人
そして俺に遊戯王を勧めてくれた相棒に…
ありがとう
そして俺はターンを終了するぜ…
アストンマーチャンはいいぞ(エンドフェイズ時効果)
![](https://assets.st-note.com/img/1670871774731-Mkm68xsiqk.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1670872004284-XdwgQcHDp3.jpg?width=1200)