無からの創造。
昨晩隣で眠る息子が
寝ているのにバタバタ動く…。
動きすぎて動きすぎて
私は寝れず…😂
そうでなくても
仕事のイメトレをしてて
頭の中が騒がしく
どうにこうにも寝付けなかった💦
もういーや〜って軽く何故か瞑想状態になり
宇宙空間。
そこで感じたのは
あ〜なんも無い。
なんも無いけどなんもある。
だった。
無いけどなんでも出来る。
無いけどあるものは
想像力。
想像で創造できる。
寄せ集めたひとつひとつ。
もう既にあるのは自分。
自分という存在がある。
なんだ、何でも出来るじゃん。
自分が在るだけで生きていけるじゃん。
想像すれば楽しいじゃん。
なんだ、これだけで良かったんじゃん。
散々人から言われても
頭で理解出来ても
自分自身の内側から理解出来無ければ意味が無い。
「だから言ってるじゃん」
なんだけど、気づかなければいつまでも分からないんだ。
随分遠回りしたけれど
それはそれで大丈夫。
そんな事に気づいた深夜。
翌日の今日は現実化するように
海に居た。
海は私にとって癒し。
最初寝不足もあったから行くつもり無かったけれど
無理やり息子に引っ張られ😛
海へと行きました𓇼𓈒𓐍
砂山と水路を作り出したら止まらない。
満潮だったかどんどん浸食を受けつつ建国。
これは息子と2人で作ったが、無理矢理でも連れ出されたのはこの意味があったのかと今更ながらに思う。
砂は1粒1粒で出来てる。
それをかき集め
形にしていく。
作っていく途中で変わることもあるし
邪魔されることもある。
けれど諦めず
こうしたい
ああしたい
叶えていけば出来上がる。
素粒子の話と同じ。
面倒くさがったり諦めたりしたら
それはそのままだったり、不十分。
しっかり想いのまま行動すれば
理想そのものが出来る。
無からの創造。
まさにこういう事だなって思ったし
深夜の気づきが現実化していた。
なんだ、創造するって面白いじゃん。
そう思った☺️
だからこそ
ワクワクしながら
創造していけば良いんだね。
簡単なのに難しく考え
簡単なのに理解不能になってた。
建国した砂はいとも簡単に
波に崩されるけど
軌跡は残る。
踏まえて、あたらしく想像が出来る。
なんて楽しいんだろう。
私がここに居ることが感謝しかない。