企業研究(63) 3962 チェンジ/2年で売上高倍以上の成長🐣🐥🐤🐔
こんばんは。年の瀬で株取引も年内あと4営業日ですが、当たらない競馬の腹いせに企業研究でもしましょう。
■ 3962 チェンジ<東1> 1,908円 (12/24終値)
デジタル人材教育、民間&公共DX、ふるさと納税など、デジタルビジネスをM&Aを活用して多角化。よく見たら2回目の登場ですがご愛嬌ということで(*´ω`*)

社内の事業セグメントの収益割合の多くはふるさとチョイスに依存してるのは気になるところですが、この会社の素晴らしいところは15年長期計画を中期3年×5サイクルに分けて事業ビジョンを実現しようとしているところですね。その1サイクル目は見事計画超過で着地して2サイクル目に突入。その最終年度が売上高500億円で足元の2倍強。

今期は3月期決算に移行するので6ヶ月の変則決算期間、本決算発表時に計画値の変更が多分ありますが、最終年度はもう少し低くても良いくらいの強気な計画ですね。多分M&Aによる外部企業の取り込みを見越してるんだと思います。中期計画資料の利益計画だと増分はオーガニックとM&Aで半々くらいの割合ですね。中間年度の目標が未達だと株価低迷要因になるから最終年度以外は現実的な数値になってますが。。。
DX銘柄って人気テーマの割に活気づいていないから、このくらい将来を語れそうな銘柄くらいは上げててもいいと思いますが、チャートはこんな感じ。

年明けからずっと下げ続けて、11/15の決算発表後にガンと上げて、その後はダラダラ下げて決算発表前よりも一旦落として、足元で少し戻しています。うーん、業績は悪くないんですが、これは不人気パターンかな??不人気とおぼしき銘柄は大抵海外大手に売り浴びせを食らっているので、それも確認しましょう。

めちゃくちゃ売られてますな。足元で減らしてますがそれでも600万株オーバー(´・_・`) まぁなんかの材料で動意づいて資金が入ってドンと買いが集まれば踏み上げるんでしょうが、そんなのいつになるかわからんしなぁ。
ちなみに我がnoteで頻出の不人気銘柄である8005スクロールちゃんだとこんな感じ。

。。。なんか空売りが増えとるがな(´・_・`) 確かに一時的に750円くらいになったなぁ。今は多分定位高配当で個人の年末NISA枠埋めで買われているのかな? これは2月に増配発表してくれれば踏みあげるんだが、どうなんでしょうかねぇ。
本題に戻ると、チェンジはモルガン・スタンレーが大分売り玉を減らしてますが、もう少し他の3社も減らしてくれないと上げトレンドには向かない気がしますね。
なお、本日負け確ナビから来た歳末大感謝祭銘柄のど本命ですが、ここは本当に負け確なので悪しからず。。。