![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/60711411/rectangle_large_type_2_7cfe129697a173111ed6922196c81722.jpg?width=1200)
9/8 本日の市場見通し/いよいよこれからが本番!
おはようございます。本日は午前在宅勤務で午後から千葉方面に出張。宣言下なので必要最小限の単身遠征です。総武線で片道1時間超の移動はおしりが痛くなるんだよなぁ(´Д`)
昨日は3万円台の攻防でしたが、まぁ休暇明けの海外個人の売りもあったんでしょうか、そうそうに弱含んで揉み揉みして引けは弱めで終わりました。なのでようやくこれから今回の上昇局面における第一回目の押し目形成に入るんでしょう。先週から上げっぱなしでしたからね。
そうなると問題はどこまで(値ごろ)といつまで(何日)なんですが、まぁ、わかるわけありません。値ごろの方を推測するために、すいません、本郷先生、メール内容拝借いたします。
1 30,200円 目先天井
2 30,190円 フィボナッチ係数2618倍
3 29,590円 夜場安値、日足ボリンジャーバンド+2シグマ【最重要】
4 29,440円 6/15高値
5 29,430円 週足ボリンジャーバンド+1シグマ
6 29,410円 フィボナッチ係数 23.6%押し【重要】
7 29,120円 6/25高値
8 29,090円 1/3押し
9 28,920円 フィボナッチ係数 38.2%押し【重要】
10 28,840円 7/13高値
11 28,820円 日足ボリンジャーバンド+1シグマ【最重要】
12 28,650円 週足ボリンジャーバンド中心線
13 28,520円 1/2押し【重要】
14 28,410円 9/2安値
15 28,130円 フィボナッチ係数 61.8%押し【重要】
16 28,050円 日足ボリンジャーバンド中心線【重要】
17 27,980円 2/3押し
うん、わかりやすいな(*´ω`)…? 平たく解説すると、今回の押し目の下限ラインは28,000円前後でその間にたくさんの抵抗線があるから、そこまでは準備しておこうねという話しです。まぁ個人的には13番前後を意識しておけばいいかなと思います。今から1,000円安くなっても大丈夫な準備をしましょうねということだね。でも、海外機関投資家の思惑のほうが強いだろうから、即上昇に転じるってパターンもないわけではないですよ。
個別銘柄戦略ですが、市場の方向感がわかるまでは買いは控えた方がいいと思います。もちろん売れるものがあるならすぐ売りましょう。どうしても何か買いたいなら、下記銘柄がお薦めです。
■3105日清紡ホールディングス<東1> 844円 (9/7終値 前日比▲104円)
日経平均225銘柄から除外が決定されたので昨日急落。一気に11%目減りしました。でも買える理由が多数。
❶ 配当妙味がぐっと上がりました。12月決算企業で2Q時点の経常利益進捗が167%で配当性向30%方針なんですが、上方修正すれば共連れで増配されますよね。トレンドベースで1株当たり年間純利益200円で期末配当+30円(45円)と見立てております。そうなると年間利回りは7.1%。うん、いいね。
❷ 日経平均から外れると出来高がぐっと減るのかな? 大きな買いが入りづらくなるとは思うんですが、そうなると企業側に株主還元圧力がかかるね。ということで増配の可能性が俄然高まりました。
❸ あとは、単純に今期の業績が本当に良い。これから年高値更新する感じの流れで急落。これは美味しい。
個人的には昨日の後場で急いで買い付けて1500株確保。既に含み益を出してるので順調に戻してくれればなと思います。FYI(^_-)-☆