
3/7 気になる銘柄
おはようございます。まだ朝はさむいですねー(=_=)
■気になる銘柄
❶ 低位株で原料高の好影響がありそうな銘柄
5721 エス・サイエンス<東1>

ニッケルが祖業ですが冴えないので、現在は親会社5856LIEHの指導でスーパー運営に乗り出しています。
決算短信を見るとさほど原料を抱えていないので、営業利益には影響がないと思うんですが……短期筋の仕手ですかね。なお、我が低位高配当株一覧の最下層に鎮座する親会社様も共連れで少し上げておりますな。
8746 第一商品<JQ>

こちらは金でしょうが、まぁこれも同じく短期筋の仕手でしょう。別に金が値上がりしたからって、金を自分でたくさん保有していないと爆益は出ないからね。保有している金はBSの「資産の部/流動資産/商品」じゃないかなと思いますが、前期末→3Qは減ってますね。なので金はあまり保有していませんよ。
❷ 3388 明治電機工業<東1>

こちらは割安高配当で信用取引が激増している銘柄。この表が一番わかりやすいでしょう。

激増の理由は2月の3Q決算発表に合わせて公表した増資(希薄化懸念)なんですが、発行株式数が1,200万株で増えるのは+65万株くらいだから、希薄化は5%相当。株価は1,250円付近だったから、正直下げ過ぎなんですよね。
なお、3月末には期末配当(23円)が控えていて、信用売りは配当を支払わないといけないから、そろそろ買い戻しで踏み上げられるのかな? 業績好調でなぜか今期の期末配当は減配されているので、ワンチャン3月中に増配発表もありうる。
というか、利益剰余金が時価総額以上の215億円も貯まっていて、有利子負債がほぼ0に等しい会社がなんで新社屋建設費確保のために増資してんだって話ですが……。現金も持ってるし……。謎です。
なお、株マイ推奨中の「3月踏み上げ材料株」の第一回選択指名銘柄(ドラフト1位)です。