![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90506448/rectangle_large_type_2_30fdab9ffb2b23acb2fb655fdbace0ce.png?width=1200)
低位高配当株投資法 今週の振り返り(10/31~11/4)
さっそく。
![](https://assets.st-note.com/img/1667608268392-42GUV11YfC.png?width=1200)
おススメ銘柄
9888 UEX<S>
来週11/8(火)に上期決算発表予定ですが、既に今期は8月、10月と業績上方修正を2回出しているので、今回は大きなインパクトがある材料は出ないと思いますが、配当性向40%で期末配当を公表していない「隠れ高配当状態」なので、いつかはもう少し上がると思います。長期保有でおススメ。
7189 西日本FHLD<P>
こちらも「隠れ高配当状態」。自社株買いを含む総還元性向が30%以上なんですが、配当は純利益還元率が20%くらい。さらに銀行業は各行軒並み好調なので業績上方修正を含めてさらに還元余力(自社株買い&増配)が大きい銘柄です。こちらは決算プレイにおススメ。2Q決算がダメでも3Q決算までは保有しましょう。
今買ってはいけない銘柄
7494 コナカ<P>
11/14(月)本決算発表。今期黒転の計画でしたが、3Q累計で純損失9億円。多分計画未達の上、来期も黒転しない可能性が高い。
6月末では利益剰余金が50億円を割って、自己資本比率も30%台後半と微妙な感じなので減配リスクがあると思います。なので、決算通過まではアンチャッチャブルですな。
3245 ディア・ライフ<P>
こちらも11/14(月)本決算発表。前期が儲かり過ぎて配当水準が随分高いので、今期配当が減配になる可能性があるので、こちらも決算通過まではアンタッチャブルですな。
その他で気になる銘柄
7537丸文<P>
独立系の半導体関連商社で業績自体は好調なんですが、外貨建て取引中心で売上高や営業利益は円安の追い風もあり絶好調。ただ、為替マリー取引なるもののために為替予約などリスク対策をしていて、円安進行時は為替差損が出やすく、上期累計の最終益はそこそこのレベルになっています。
このままのペースだと年間業績見通しを達成できそうに見えないんですが、10/28に業績上方修正しているので、なんだかよくわからないので、別途決算研究してみましょう。