
企業研究(153) 3496 アズーム/遊休不動産サブリースで収益ストックを積み上げる銘柄
おはようございます。月曜の朝は企業研究でしょう。
3496 アズーム

遊休不動産の活用を主眼に、オフィスビルなどの駐車場サブリースを展開。月極駐車場紹介サイト「カーパーキング」経由でユーザ獲得。
<1> 株価指標&財務状態
PER・PBRともに大分割高状態。配当もきっちり出していますが、PERが高すぎるので配当利回りは0.3%強に留まっています。
利益剰余金は現在積み上げ中(3月末 約14億円)で、有利子負債も少なく、自己資本比率は60%を超えています。これは非常に良い。
<2> 株価推移

これはまた奇麗な右肩上がりのチャート。押し目をつくりながら長期間かけて水準を押し上げていますね。いつか天井に到達しそうですが、今とのことろはその兆候はないです。
これだけ長期上昇トレンドということは、決算やIRで株主の期待に応えている銘柄ということでしょう。
<3> 決算情報

株価チャートもそうですが、売上高・各利益水準ともにきっちり積み上げてきていますね。これがストック収益ビジネスの強み。
オフィス駐車場の空いている区画を借り上げて、外部に貸すことでマージンを取ってると思うんですが、客付けさえうまくいけば儲かる仕組みを作り上げたという事でしょうか。
利益を取れるエリアは首都圏や名阪などに限られるとは思いますが、現在のところ頭打ち感はなさそう。
<4> 運営サービス
この企業の決算説明資料は情報量が多くて素晴らしい。そんな資料から運営サービスを抜粋。

遊休資産活用事業が主軸ですが、基本はやっぱり「駐車場」なんでしょう。ビジュアライゼーション事業も需要旺盛ですが、まだ全体収益の5%にも満たない規模です。
<5> 売買戦略
当面は上昇トレンドが続くことを前提に売買できそうです。基本は押し目で買って利確ポイントまで我慢して保有するスタンス。
買付基準 5,800円
第一利確 6,200円
最終利確 6,800円
損切ライン 5,500円
期限 3カ月程度
上記はイメージ。上昇トレンド中は利益を出しやすいはず。状況に応じて基準を設定して売買しましょう。FYI(^_-)-☆