![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77992062/rectangle_large_type_2_02f81cbd45d654cfdfd77bfe8afbec44.png?width=1200)
企業研究(104) 5461 中部鋼鈑/割安放置で光る健全財務
おはようございます。朝活企業研究、始めましょう。
5461 中部鋼鈑<P>
![](https://assets.st-note.com/img/1651882477555-ji2Hxp4rGI.png?width=1200)
厚板専業の中堅鉄鋼メーカー。工作機械向け主力。国内最大級の電炉保有。厚板とは厚さ6mm以上の板上の鉄鋼製品だそうです。
<1> ファンダメンタル
PER割安で配当利回り高め。信用は売り買いともに少な目。特筆すべきは高い自己資本比率(84.3%)と有利子負債ゼロ経営。利益剰余金は時価総額の倍以上積みあがっています(535億円)。
5401日本製鉄なんて2兆7000億円も有利子負債抱えてるんですが、中小規模の製鉄メーカーは比較的有利済負債が少ない企業が多いですね。これは初めてしりました。
<2> 株価推移
![](https://assets.st-note.com/img/1651882884587-QSTy0QagkQ.png?width=1200)
コロナショック以降、今年の年初1/5に高値(958円)をつけるまでは緩やかな上昇基調だった模様。今は絶賛押し目形成中ですね。これは買い時に見える。
<3> 業績
![](https://assets.st-note.com/img/1651883254111-S0yfQqEStI.png?width=1200)
21年10-12月期で全項目跳ねてますね。会社四季報によると「原材料高も後半販価大幅値上げで利幅想定上回る」見通しの模様。3QのEPSが56.5円で、年間EPS123.1円達成に必要な4QのEPSは48.6円。まぁ達成可能でしょう。
そうすると、今期のQベースはEPS50円くらいで、年間EPS200円くらいを考えておけばいいかなと思います。株主還元方針は「配当性向30%」なので、今期は60円くらいまでは期待できるかな。会社四季報は55円予想です。
<4> 最大の強み CO2排出が少ない電炉
![](https://assets.st-note.com/img/1651883842812-q82m9CaYYw.png?width=1200)
これが一番わかりやすいですね。電炉は高炉に比べてCO2排出量が圧倒的に少ない。さらに鉄スクラップが主原料。
![](https://assets.st-note.com/img/1651883987719-9lKUwXzlbi.png)
さらにより環境負荷の低い電炉への設備更新を予定しているとのこと。ESGとは程遠い鉄鋼業界の中では秀逸ですな(*´ω`)
<5> 売買戦略
業績好調で割安、ESG観点からも推しポイントがあるので、「全力買い推奨」です。5411JFEHLDで散った夢(決算プレイでうはうはするという卑しい夢ですが💦)に再びチャレンジしましょうか。
■ 売買イメージ
・780~800円で買い注文 (5/9~10)
・第一利確ポイント 850円、第二利確ポイント 880円、最終 950円
・損切りライン 720円