![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99888194/rectangle_large_type_2_332c5fc244d128b629d6d89a37c0c52e.png?width=1200)
本日の市場見通し 3/10朝 メモ
おはようございます。雨が降ってますね。花粉の影響で朝からくしゃみ&目が痒い。
3月ギリ消滅→6月ギリ移行
日経平均先物の3月ギリは3/9(木)の大引けで消滅して、3/10(金)の朝の寄り付き価格で清算されます。そのため、3/9(木)夜場からは中心限月が6月or12月に変わっています。自分で書いていても、先物取引をやったことがないから、言葉の意味がよくわからないんですが、まとめると、
3月ギリ消滅価格 28,640円
SQ清算価格 ???円 → 夜場を見るとギリ消滅価格より安くなりそう
6月ギリに移行する際、3月末配当分のダウンを約200~300円程度織り込んで始まるんですが、木曜日夜場は28,330円で寄り付いて、現在28,000円を割り込む感じで推移しています。なので、実質的なダウンは▲300~400円ですね。アメリカ市場がまた弱含みなので、その影響もある感じかなと思います。
押し目の底の深さ
現在、上昇局面が一服して押し目をつけにいっている最中だと思いますが、日経平均は年明け1/4の安値25,661円から実に+3,000円以上上げていて、上昇局面も後半だろうから、浅い押し目ならすぐに天井をつけてしまう、深い押し目なら再度上昇基調に、という感じが常套ですね。
ようやく久々の買い場が来そうですが、押し目の深さがわかるまでは買うのを控えましょう。今日も今日とて様子見ですな。保有銘柄が相場連れで大きく下げないことを祈りましょう。
気になる銘柄
我が保有銘柄の躍進
7610 テイツー<東S>
取得単価74円で、現在197円まで来ました。+166%。
9888 UEX<東S>
取得単価754円で、現在1,671円(+121%)。
あとは、3151バイタルKSK、7417南陽、7433伯東が+20%オーバーに育っています。嬉しい(*´ω`)
紙パルプ卸銘柄
8032 日本紙パルプ商事<東P>
昨年来高値更新中。
PER3.4倍、PBR0.69倍、利回り2.09%。
9274 KPPGHLD<東P>
決算通過後の材料出尽くし感からなかなか立ち直れず。
PER3.5倍、PBR0.76倍、利回り2.69%。
同じようなファンダメンタルなんですが、商事さんの方が好調。KPPGの信用買いを貯め込んでおりますが、商事さんを見習ってそろそろ反転&上昇してくださいな。
小売復活銘柄
コロナでずっと苦しんだ小売銘柄にも復活の兆しが見えてきましたね。
8016 オンワードHLD<東P>
22年9~11月期の四半期決算が好調だったので気になっていますが、1/16の安値301円から+25%くらい上昇。速報ベースの12~2月期の全店売上高が115%で引き続き好調。
主力ブランドの復調とグローバル事業構造改革に成功したのが要因みたいなので、4月の本決算はかなり期待できそう。
その他、百貨店銘柄なども好調な印象。信用買い中の8260井筒屋さんもそろそろ株価持ち直して欲しい。