![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105340163/rectangle_large_type_2_f5eaf70661507a87b57611ddd9dd67a8.png?width=1200)
気になる銘柄 5/12朝 メモ
おはようございます。どうも寒暖差があって体調優れず…"(-""-)"
昨日決算発表銘柄<注目銘柄>
4310 ドリームインキュベータ
今期はアイペット売却に伴う収益還元(3年100億円)の2年目なので、前期同等の配当を見込んでいたんですが、今期業績見通し非開示&配当未定で発表。危うく引け前に大量購入で大損こくところでした。もし買っていたら、最悪どころか災厄でした…😢
ただ、IR資料を見ると、今期の株主還元原資は「40億円以上」で、本決算と同時に最大30億円の自己株取得を発表しているので、取得できない分を含め10億円以上を配当原資にすることになります。良いふうに捉えれば、この本決算発表で株価を下げて、安く自己株を買い上げて、後で株価を上げるという流れかな?
<メモ>
・株価2,500円で30億円自己株買いした場合、単純計算で120万株を取得
・発行済み株式総数は976万株で、自己株数は19.5%相当(もともと70万ある)
・配当原資を10億円とした場合、期末配当は127円(株価2500円で利回り5%)
・期末配当を前期(191円)と同等とする場合、配当原資は15億円
結論的には自己株買いもあるので、安くなったら買いましょう。水準的には2,000円前後まで落ちてくれるといいんですが、PTSナイトセッションでは暴落まではしていないので、2,300円くらいまでは我慢しましょうかね。
3284 フージャースHLD
中計に基づいて、業績&配当ともにきっちり上げてきました。素晴らしい。
4997 日本農薬
増収減益の今期業績見通しで思ったほど伸びず。14:00の本決算発表後に即下落しました。保守的の可能性もあるので1Qの経過を注視しましょう。
7417 南陽
減収減益減配の今期見通し。取得以来、ずっと上昇基調だったんですが一旦リリースしましょう。Quoカード銘柄(100株1,000円)。
その他の好悪材料銘柄
5976 ネツレン 配当方針をDOE3%に一本化で高配当に
9644 タナベCG 増収増益増配見通し