![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132803737/rectangle_large_type_2_de7432cd4eebab068df1cdeb8ef60886.png?width=1200)
低位高配当投資法 先週の振り返り(2/26~3/1)
先週の低位高配当株は一覧合計で+0.9%の株価増加。銘柄ごとに増減のメリハリが出ています。
![](https://assets.st-note.com/img/1709467615049-4GhLBpxZ0Z.png?width=1200)
権利落ち銘柄(2月末)
3548 バロック・リミテッド・ジャパン
2月末一括配当38円でしたが、権利落ちで38円以上下落。期中に業績下方修正しており、2期連続で配当性向が100%以上になっています。25年2月期の減配リスクを考えるとまぁ当然かな。
気になる銘柄
8613 丸三証券
3月末配当の権利付け1カ月前で資金が入った印象。今週+95円(+9.8%)。
いよいよ適性株価になった印象。まだ買えないことはないが、4桁株価では積極的な推奨はしません。
卒業・再エントリー銘柄
株価4桁維持、株価上昇で配当利回り低下のため、以下の銘柄は一度卒業。
7762 シチズン時計、8593 三菱HCキャピタル、7337 ひろぎんHLD、8698 マネックスグループ
4桁になったので卒業させましたが、900円台に戻ってウロウロしている2銘柄を補充。
8005 スクロール、6757 OSGコーポ
市場全体が騰勢のため、低位高配当株自体が少なくなってきたので、来週以降で低位株の中から配当成長を期待できる銘柄を足してみたいと思います。