![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101265583/rectangle_large_type_2_eafc3b50f9888012193420cc38202138.png?width=1200)
気になる銘柄 3/27朝 メモ
おはようございます。今日はリモート接続がままならないので、落ち着くまで銘柄記事を書いておきましょう。
5021 コスモエネルギーHLD<東P>
3/23(木)取引終了後に「第7次連結中期経営計画(2023~25年度)」を発表。現在、アブダビ系の投資会社からシティインデックスに筆頭株主が変更になっている関係からか、株主還元が強化されています。
株主還元強化のポイント
❶ 在庫評価影響を除いた純利益に対し、3ヵ年累計総還元性向60%以上
❷ 年間配当200円/株を下限とした安定配当の実施
❶は在庫影響除きの純利益の算出がイマイチよくわからない。今期が総還元性向50%台のようなので、+10ポイント上乗せされるという感覚でしょうか。このわかりづらさは在庫を抱える石油関連銘柄の宿命ですね。
❷は非常にわかりやすい。現在の株価水準で3年間は4.87%以上の配当利回りが約束される感じ。
当面はいいんじゃないでしょうか。
6390 加藤製作所<東P>
仕手株サイトより。世界初のハイブリッドドラフター製品化を材料視して値を飛ばしかけましたが、市況連れで直ぐに沈静化。ただ、中計で掲げるSDGs施策の第1弾らしく、今後も同様の材料を飛ばす可能性あり。
「継続前提に重要事象」記載ありの銘柄ですが、今期は業績急回復で黒字転換、会社四季報新刊では来期も伸長しそうな感じ。PERもPBRも割安で、ゴールドマンサックスが筆頭株主ですね。へー。今度企業研究しよう。