日々のホロスコープ活用よもやま
今日のホロスコープのあとにおまけで書いていたのですが、長くなったので別記事にしました。
星も動いていてそれに合わせて毎日エネルギーも動きます。
ひとりひとりの状態やエネルギーもです。
ここのテーマは「憩い」リラックスした状態でなるべくエネルギーを好ましい方に回転させてくには、どう考えたらいいかなぁと思って書いてます。
実際は怒ったり、凹んだり、悲しんだり、憤ったりしてもOKだと思ってます。
佐々木も結構、七転八倒してます(-_-;)
これは昔仙台の紅茶メーカーの社長さんから聞いた話なんですが(その後色々な本や講座でも聞いた話ではありますが)、感情はなんでもエネルギーなんだそうです。
感情もゴミと一緒で(笑)分ければ資源、燃やすゴミも素晴らしい燃料。
うーん、朝から汚い?ですが佐々木は、排泄物と同じと思えばいいのかなって最近になって考えてます。
出るのが自然、出ないと不健康だし、出したことに罪悪感とか持たないですよね。
出す場所や、タイミングもあるからそれが適切でなかったら謝るし反省するか…。
たまに見て(笑)、あー水分足りないとか、下痢してるとか思って食事を変えたり、運動したり、休んだり、薬を飲んだりする。
感情も似たような感じで見ればいいのかなぁと。
たとえば、仕事に失敗してもやっとしたら、あー悔しいんだなぁとか、周りに助けてって言えなくて辛かったなぁとか、オーバーワークだったなぁとか、人や状況で色々あるわけです。
もやっとの内容がわかるだけで結構スッキリします。
その後なにかやりたかったら、やったら良いしそこでおしまいでもOK。
なにかしようかな、眺めるときの取っ掛かりはなんだろう?そう思った時のヒントとしても日々のホロスコープを使ってもらえたらなぁと思います。
いいなと思ったら応援しよう!
![ささきりえ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122056733/profile_bdcea3b0657e48165eed37dfab96b2ff.png?width=600&crop=1:1,smart)