![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/66064066/rectangle_large_type_2_3a5f2e7cfadf665d8d6166ee038b5774.jpg?width=1200)
2021年11月17日(水)Let's read the NIKKEI in English放送後記
こんにちは♩フリーアナウンサーの多田記子です。ラジオ日経で毎週水曜夜に放送している経済と英語を学ぶ番組Let's read the NIKKEI in Englishの放送後記を書いています。(水曜の日本経済新聞夕刊2面にメイン記事英文と翻訳が掲載されています。)
今週は以下の3本を取り上げました。
●Chinese Communist Party woos next generation with comics
New history accentuates the positive while airbrushing out Tiananmen crackdown
https://asia.nikkei.com/Politics/Chinese-Communist-Party-woos-next-generation-with-comics
●U.S. and China make surprise climate pledge to step up cooperation
Top emitters target methane emissions and create group for regular meetings
https://asia.nikkei.com/Spotlight/Environment/Climate-Change/COP26/U.S.-and-China-make-surprise-climate-pledge-to-step-up-cooperation
●Is Mount Fuji dormant? Companies prepare for X-Day https://asia.nikkei.com/Business/Business-trends/Is-Mount-Fuji-dormant-Companies-prepare-for-X-Day
日本語記事は以下です。
●中国共産党100年、漫画で実績強調 天安門事件には触れず
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM216440R21C21A0000000/
https://www.nikkei.com/paper/article/?b=20211108&ng=DGKKZO77344760X01C21A1FF8000
●米中が気候変動で共同宣言 協調演出、目標上積みせず
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR10F6W0Q1A111C2000000/
https://www.nikkei.com/paper/article/?b=20211111&ng=DGKKZO77459190R11C21A1MM0000
●「富士山噴火」対策急ぐ
三菱地所は20棟で設備見直し、東京海上は企業の対応策支援 https://www.nikkei.com/paper/article/?b=20211101&ng=DGKKZO77149470R31C21A0TB0000
富士山の噴火に備える記事の第7パラグラフにはlava(溶岩)という単語がありました。この「溶岩」という単語を普通に覚えようと思ってもなかなか普段の生活で頻繁に使う単語でもないので、忘れてしまうこともあるかもしれません。しかし、私がこのlavaを見て思い出すのはchocolate lava cakeです。フランス語ではfondant chocolat(フォンダンショコラ)。日本でも「フォンダンショコラ」という名前の方がよく聞くような気がしますが、
↓2010年に作ったフォンダンショコラの写真です。
(ガラケーで撮った写真なので、だいぶ荒いですね〜)要はチョコレートケーキの中を割ると、中から半液体状のチョコレートガナッシュが「溶岩のように」流れ出すというケーキ。だから英語では lava(溶岩)という単語が入っているんですね。バレンタインデーの頃になると、このケーキを自分で作るという方もいらっしゃると思います。今はネット上でも簡単にレシピが手に入る時代ですからね〜要するに、事前にガナッシュを作って冷凍し、それをチョコレートケーキの生地の中に潜ませて焼くだけです!レストランデザートなので、持ち歩くお菓子ではないですが、作ってみてうまくガナッシュが流れ出すと、ちょっと嬉しくなるお菓子ですね!
あの頃私はまだJ-WAVEニュースルームのアナウンサーをしていて、スタジオにお菓子を持って行くとみんなで食べてくれたのでよく作って持って行ったなあ〜と少し懐かしくなりました。
番組では、日経の英文媒体NIKKEI Asiaの記事から3本解説付きで紹介し、高度な英語力を目指す方々のために、最新のニュースに出てくる様々な英語表現を紹介しています。番組ホームページではスタジオの写真や記事のキーワードを掲載。放送後もポッドキャストやラジコなどで聞けるので、ぜひ聞いてみてください♩
↓今週のプリント版マガジン表紙です。