見出し画像

ロススト 水着主人公 性能評価

*今回は積極的にガチャを回して獲得しに行ったので、その性能に注目したいと思います。

・C.C.への協力なバフ!

本人の性能じゃないんかい!と言いたいくらい、最初に紹介したいのがC.C.へのバフ効果です。配置出撃中、「編成中の全てのC.C.」に、KMFスキルの1回ストックとスキル発動緩和と攻撃&スキル威力バフを盛ります。これにより、猫C.C.や魔神C.C.などの近接系はガウェイン(ニャウェイン)連打の消費HPを半額まで踏み倒すことができ、また、各水着C.C.や「最強」の踊り手C.C.などの遠隔タイプは、ガウェインのチャージ間隔を短縮したり、メドラウドでスキル連打ができるようになったりと、強化されます。
特に、猫C.C.が帽子ルルと同水準の火力を発揮し、かつ、HP消費削減によって連射性と生存性が安定することや、踊り手C.C.メドラウドがコンスタンスにスキルをチャージし、ストックによって2連射も可能になることでアタッカーの役割もこなせるようになるのは、非常に大きなメリットです。
C.C.は強力なカードが多いので、同時に複数体強化できる水着主人公は、「C.C.パ」で強い存在感を発揮します。恒常カードでも、ピザC.C.や魔神C.C.がさらに強化されますし、初代の水着C.C.や正月C.C.といった、若干賞味期限の切れたカードたちも、インフレの最前線へ復帰できそうです。

ただ… 主人公本人もC.C.も、ちょっとコストが重ためなのはご愛敬です。


・本人はスキル連射

バフも強力ですが、水着主人公本人も普通に強いです。ペンデュラムで遠近共に対応しており、ステージにあわせて出撃することが可能で、スキル条件緩和によってゲージが溜まりやすく、必殺技を(個人では)3回までストック可能です。伝統的な主人公の「ブリタニア絶対壊す(ウー)マン」の性質を引き継いでおり、自身とペンデュラムのバフによって、「ブリタニア系KMF」の敵に対して特大ダメージを与えられます。雑魚処理、ヘリ処理、ボス処理を安定してこなせる、汎用度の高いスペックを持ちます。ただでさえ強力なペンデュラムのスキルをポンポン打てるようになるのは、とても大きな魅力でしょう。

弱点、といえば、加速が少し苦手なところ。生徒会所属なのでバンドルルで加速するか、C.C.と組ませるなら女主人公にして、踊り手ルルなどの「女性加速」を加える選択肢がありますが、いずれも限定キャラです。本人のKMFスキルの撃ちやすさによって、無理に加速しなくても十分に戦えますが、「C.C.&主人公パ」に安定して加速とリジェネを付与できるキャラは、今後の実装に期待したいところです。いずれにしても、編成レアリティ難度が高めというのは、若干使いにくい点といえます。

なお、「スキルストックが10回まで重複可能」になった仕様ですが、現状では3連射でも十分に感じられます。チャージ回転率とストックの安定値的には3回がベストですし、討滅戦の50万HPボスも削り切れます。
一方で、どことなく3周年に向かってスキルストック(と多段攻撃)がプッシュされそうな雰囲気があるので、今後実装されるキャラでこれらのスキルをカードには、性能面で特に注目していきたいですね。

いいなと思ったら応援しよう!