![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157557660/rectangle_large_type_2_fc4979b05cabefc1f3f90bad7628cbb9.jpeg?width=1200)
ロススト 眠り城イベントPUキャラ 性能評価
ハロウィンアキト
ハロアキトは、伝統的なハロウィンの「ステルス」を担当しつつ、さらには、ステルス剥がし、コスト回収、時間停止に被ダメ増加デバフ付与と、多彩な役割を持つ強力なキャラクターになっています。
![](https://assets.st-note.com/img/1728636266-PtoVBaJRHgsLCOjKhTA8fmlG.png?width=1200)
・ハロウィン伝統の「ステルス」
22年ハロルル、23年ハロマリーに続き、本年もハロウィン勢がステルスを担当することになりました。
攻撃範囲内の味方3体に約30秒間のステルスを付与する、最もシンプルな策略タイプです。ディートハルトや咲世子の完全上位互換となっています。
・コスト回収
出撃時のコスト回復と、範囲内の味方に撃破時にコストを回復するバフの2つを持っています。
自身の出撃コストが最低0であるため、出撃コスト回復効果によってKMF分の出撃コストも踏み倒すことが可能であり、
また、ミスXと同様に、味方に敵撃破時に3コストを回復するバフを付与することができるため、突撃タイプにも相当する完全なコスト役をすることが可能です。
・敵全体のステルス剥がし
初期アーニャや☆3のアイドルユフィのように、フィールド全体の敵ステルス効果を剥がすことが可能な、非常に優秀なスキルです。
任意のタイミングで出撃しステルスを剥がせる利点は非常に大きく、
かつ、本人の再配置時間が最短で約15秒と高回転率、コスト面の優秀さも併せ持つことから、ユフィやアーニャの完全上位互換と評すことのできる、強力なカードです。
・時間停止と被ダメ上昇デバフ
配置時に敵全体を3秒時間停止できる、零陽炎のスキルを有します。
さらには、全体に被ダメージ上昇のデバフを付与して火力の上昇を助けることも可能で、マルチに活躍できるキャラになっています。
・複数のキャラの良いとこどりをした性能
アキトは、「ディートハルト(咲世子)+ミス・X+アイドルユフィ+零陽炎 」といった、複数のキャラクターの性能の良いところを詰め合わせて、
かつ、弱点らしい弱点も無いという、超絶的な上位互換キャラになっています。
非の打ちどころが無いほどに優秀なカードでありますが、一方で、唯一無二という程ではなく、かつ、「古臭い」というネックを抱えています。
・時代にマッチしていない
文句なく優秀なアキトですが、惜しむらくは登場のタイミングを逃していました。
まず、ステルス。
敵による味方のステルス剥がしが一般的になりつつある現在、既にステルスバフそのものが有益なバフではなくなりつつあるということは、多くのユーザーも感じ取っていることでしょう。
味方に付与すべきバフは、ステルスから無敵へとシフトしています。
圧倒的に優秀なステルスキャラといえど、優先的に獲得を追い求める時は既に過ぎ去ってしまいました。
次に、ステルス剥がし。
現在開催中の恒常遠征「東京決戦」にも代表されるように、ステルス剥がしは最高難易度では(準)必須級ともいえる強力な効果です。
一方で、直近のガチャにおいては、ステルス剥がし効果ばかりでなく、遠近両用の超火力、スキルストックにスロウデバフという、最強KMFのオルテギア(アッシュ/ロゼ)が実装されてしまいました。
オルテギアがあれば、当然アキトよりもロゼ組が優先されてしまうため、残念ながら、その素晴らしい性能は後塵を拝してしまっています。
さらに、コスト。
ミス・Xにも代表されるように、味方に撃破時コスト回収バフを付与できるアキトのコスト回収能力は驚異的なものがあります。
一方で、「コスト攻撃」を持つ敵が蔓延し始めた昨今、コストを溜めてのマークアリス連射やダモクレスのフレイヤによる攻撃を行う作戦等は衰退しはじめており、また、あまりにも強力なコスト攻撃は、そもそもミス・Xやアキトの出撃機会すら封じてくる有様です。
現在は、「踏み倒し系」の突撃タイプによって、アルビオンなどの超級KMFを高速展開して、スキルストック連射による殴殺が攻撃のトレンドとなりつつありますので、強力なカードであるアキトであっても、時代の波に乗り遅れてしまっている感は否めません。
もちろん、時間の経過に伴って、活躍の機会が復権することは期待できますが、その時には新たなトレンド、新たなキャラが登場している可能性が大きく、やはり、人権キャラとしての立場を得るには少し弱いでしょう。
最後に、時間停止。
零陽炎登場時は話題を席捲した3秒間の時間停止。もちろん、いまでも強力便利なデバフ効果ではありますが、ロロの登場やバンドルル、バンドカレンといった代用キャラの誕生によって、目新しさは薄れてきています。
さらには、なんといっても、東京決戦のボスカレンに通用しないという悲しき現実。
トレンドからは外れてしまった、オマケ程度の効果に落ち込んでしまっている感は、いなめません。
・バフ、デバフ効果キャラ未所持なら、狙い目
多少トレンドから逸れてしまっているとはいえ、総合力は異常に高い、超強力なサポードカードです。
味方をステルスで守る効果、敵のステルスを剥がす効果、これらのサポートキャラがまったくの未所持であるユーザーさんであれば、積極的に狙ってよいカードでしょう。
編成枠の圧迫にも、大いに寄与してくれます。
ハロウィンアヤノ
アヤノは、強力なKMFスキルを連射するエースアタッカーであり、また、ワイヴァン隊全体を強化する強力なサポーターでもあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1728646361-bAYLFxvpWjTw6ZHfa1d9t8lS.png?width=1200)
・圧倒的火力
ハロアヤノは、聖天八極式、アルビオン、ペンデュラム、オルテギアに並ぶ超火力を発揮することが可能な、最上位アタッカーです。
細かく内容を見ていくよりも、シンプルに、スキル連射によってトンデモ火力を出せると認識していればよく、地上であればどのような敵も撃破していける無双のカードです。
・KMFスキル発動コスト緩和
ハロアヤノは、専用機のKMFスキル発動コストを、スキル発動3回目以降は半額にするため、安定してスキルを連射することが可能になります。
一方で、恒常の突撃アヤノように撃破時にコストを回復したりすることはできず、(コスト緩和は重複しないため)発動コストが0になることも無いことから、実際の戦闘ではハロアキトの補助などを受ける必要があります。
・ワイバン隊KMFの方向転換
ハロアヤノの最も特筆すべきスキルは、ワイヴァン隊所属の「KMF」が方向転換できるようになる点です。(さらに、転換コストを半減します。)
これにより、例えば、アレクサンダのアキト機(遠隔)やアヤノ機によるスキル連射の方向転換による多方面殲滅が可能になり、少人数でより多くの敵を処理することが可能になります。
また、このバフはワイヴァン隊の「KMF」に対して付与されるため、例えば、猫C.C.がアヤノ機に登場して無限連射するコンボを決めるような場合であっても方向転換が可能になり、強力です。
ワイヴァン隊の機体をアルビオンクラスにまで引き上げて、アキト編パーティーを大幅に強化できる、強力なバフと評せるでしょう。
・トレンドには遅れている
ハロアヤノもまた、強力なカードではありますが、ゲーム全体のトレンドには乗り遅れてしまっています。
コスト消費系連射は強力ではあるものの対策がされつつあり、ハロアキト補助を受けたとしてもなお、最高難易度では連射コストが圧倒的に不足する可能性があります。
また、アキト編パーティがアルビオン級に「追いつける」ほど強化されるとはいえ、結局は飛べないために配置場所は限定されます。
素直にアルビオンや聖天八極式、ペンデュラム、そしてオルテギアを使用した編成を組む方が無難でしょう。
従って、これらのカードは、アキト編が大好きでたまらない人、アルビオン系アタッカー類が完全に未所持で、かつ、アキト勢が充実している人、そして、アキト縛りチャレンジを楽に攻略したい人にオススメできるキャラとなっています。