
永遠の命題。元コンサルの私生活スケジュール・タスク管理【経験談】
※編集前、呟きレベルの投稿。
最近、退職しました。
退職して、留学と、自分のビジネスをやろうと。
そうすると、意外と日常生活でもタスク管理が必要になってきます。
タスクと、スケジュールをいい感じにリンクして管理したい。
前から、タスクを予定表上で管理するのは気に入っていました。
ところがこれだと、日が過ぎたものは見逃すし、
実際の見積りと実績が追えない。
自分がどんな1日を過ごして、
何に無駄な時間を注いでるかを確認できるようにしたい。
それでライフログ的な管理もずっと気になって、
時々いろんなアプリを試したりしました。
ただこれは、
アプリのUIが悪かったり、
登録を忘れたり、
登録しても見返さないし、
普段タスクとか予定管理してるカレンダーと別物になるので、見に行かないなぁと。
単純に二重管理になってるってヤツです。
て感じで定着せず。
会社員時代は他人との共有性も必要ですから、
■仕事
・Googleカレンダー
・スプレッドシート
・時々気分でnotion
■プライベート
・notion
って感じで棲み分けでやってました。
でだ。
仕事辞めたら、
好きなもの自由に使えるわけですから。
まぁnotion統一かなーっと思ってたんですけど。
そんな時に、というか、退職3週間前くらいに突如出会ってしまった。
TaskChuteとは
タスクシュートってシロモノと。
出逢いまして。

気になったらやってみたくなる。
しかも、ライフログ&タスク管理&ポモドーロ的な?!と思って。
(そうだそうだ、ポモドーロテクニックも好きなんですよ、25分守れないけど)
良さげだーって試してみてました。

あとエアコン壊れたのとかバレバレ😆
いい、いいんだけど...!
疲れてきたのも事実。
てかね、
退職して一個気づいたのは、
圧倒的にPC<スマホになる。
PC開けてる時間が減るの。
だからnotionからちょっと遠のく...
(notionもレイアウト次第やけど、ちょっと遅いやん?ラグがね、、、)
で、タスクシュート、ログの機能は優秀だし痒いところに手が届く機能が多いけど、
タスクの一覧性が弱くて...
結局何をいつまでにやんないといけないんだっけ?みたいな
タスクの洗い出しによる安心感がゲットできないんですよ...(不安症)
で、GoogleTasksにしちゃおっかなーと模索してたら、
Chrome拡張機能で出会ってしまいました。
今度は、
Reclaim AI
とやらに。
UIがおしゃで素敵♡ 笑
まだ日本語対応してなさげで、
使用方法とかYouTube見てみたけどまだ日本語では上がってなーい!
気になるからちょっと使ってみます✌️

一応サイトリンク👇
このフラフラしてる期間、辛いな〜
固まれそうだったら報告します!
bye〜