見出し画像

【24.05】今月の振り返り

今月できたこと、できなかったことを簡単に振り返ります。

「できたこと」は月初めの目標に入れていたもの、
それ以外のものは「予定にないけどできたこと」としました。


■今月の振り返り

○できたこと

イヤーアルバム(2020)作業をすすめる
 →終わってはないけど見開き2ページすすめました!
  6月はあらかじめ作業日をカレンダーに記入して確実に進めたいです。

・長女の誕生日を祝う
 →長女リクエストで焼き肉ディナーへ!
  大雨の中、定時ダッシュで無事お祝いできました。

・夏休みの計画を立てる
 →次女の誕生日が8月なので、その前後で夏季休暇をとることに決定。
  宿泊先は、子どもたちの希望も聞きながら検討中。

・近場でホテルステイする
 →5月下旬に浅草でひとりステイを敢行!
  都内で黒湯に浸かることができ、ひとりでダラダラとお酒を飲みながら
  マンガを読んだり、NISAを見直したり、マインドマップを描いたり。
  チェックアウトまでゆっくり自分時間を過ごすことができました。

・NISA枠の活用検討
 →上記のひとりステイ中に成長投資枠の検討ができました!
  仕事や家事・育児に忙殺されていると、ゆっくり考えられないので、
  良い機会になったと思います。

◎予定にないけどできたこと

・プレゼン研修受講
 →職場でアウトプットする機会が久しくなかったので、
  プレゼン練習の研修会を申し込んでみました。
  自分の1分間PRする様子を動画で撮って、目線や動作、言葉の速さ等
  聴きやすいものだったかを振り返ります。
  自分で思っている以上に視線が左右にキョロキョロしていて、
  言葉もだいぶ早口になっていました。

  元々、早口になりやすい自覚はありましたが、予想以上でした。
  録画するのもなかなか勇気がいりましたが、客観的に振り返る効果の大きさを実感することができたので、臆さずチャレンジしてみてよかったです。

・取材を受けたこと
 →会社が発行する広報誌に、ワーママ枠として取材を受けました。
  ダメ元で手挙げをしてみたら、見事お声がかかりました。

  取材を受けることは、夢リストにも入っています。
  遠い未来に叶える夢だと思っていましたが、
  なんでもチャレンジしてみるもんだなと思いました(笑)

・サイドFIREの目標額検討
 →①今の手取り相当の取崩額となる目標額
  ②家計をダウンサイズした場合の目標額
  ③家計をダウンサイズして半分程度労働収入を得た場合の目標額
  のパターンを考えました。

  ①は億り人じゃないと難しいレベル。
  ②は私の個人資産+αが原資に必要だけど、不可能ではないレベル。
  ③は新NISAの枠を全額埋めれば達成可能なレベル。

  詳しいシミュレーションは、別途記事にしたいと思います。
  少なくとも、NISAを埋めることで達成可能な目標ができただけでも、
  自分的には大きな一歩を踏み出せた気がします。  

・大学の友人と子連れランチを実現
 →先月、グループランチの日程調整途中で頓挫してしまったのですが、
  メンバーの一人から連絡があったので、思い切って個別にお誘いしてみました!
  数年ぶりにリアルで会えて、近況を語りあえてうれしかったです。
  赤ちゃんかわいかった…!!

  病気を機に、会える人とは会えるうちにをモットーにしているので、
  1こ達成できてよかったです。

△できなかったこと

・旅行記録記事更新
 →こちらも、カレンダーで作業時間を確保しないと進まないなと痛感。
  書きたい旅行もたくさんあって、どれから手を付けていいか悩んでしまうので、まずは1本、手を付けたいです。

・FBで近況報告を投稿
 →こちらもタイミングを逸しています。
  間隔があくほど、更新が億劫になっちゃうんですよね。。。

■来月やりたいこと

・情報セキュリティマネジメントの受験申込
・夏休みの旅行申込
・子どもたちのピアノ発表会の応援
・2024年の旅行記1本書く
・繁忙期の仕事を乗り越える
・大学の友人との職場ランチ企画
・次女の子ども部屋づくりをすすめる
・子どもたちとテニスのラリーをする
を目標にあげたいと思います!


今月半ばに体調を崩しましたが、全体的には思った以上に活動できたと思います。
特に、当初予定していなかった研修や取材の機会をいただけたのがありがたかったです。
来月も、自分の可能性を広げられるように、一歩ずつ、少しでも前進していきたいです。



いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集