![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133291899/rectangle_large_type_2_86547f915b2a386de2b0e730269c3d75.jpeg?width=1200)
大谷翔平さんの結婚で日本中の結婚圧と家族圧が高まっているような?
昨夜は代々木上原駅からすぐ近くのナンバーさんで深夜のカフェラテ♪
代々木上原に向かう千代田線で前に座っていた50代のおばさま二人の会話から感じたこと。
A「ねーあなたあの大谷くんのお嫁さんの顔見た?」
B「テレビでちょっと見たわよー大きい女性よねー」
A「YouTubeで見れるわよ」(といいながら動画を再生)
B「なんだか普通の娘さんで安心ねー」
A「そうなのよーバスケットの選手みたいだけど、普通の家庭の方でよかったわよね」
なぜ普通の家庭の娘でよかったのか?わかりませんでした。
ただ一つ確信したのは、大谷翔平さんの結婚報道で、職場でもプライベートでも「結婚は勝利」とか「やっぱり家族が一番大切」っていう空気感がいっそう強くなったなってこと。
ふと本音が出て、結婚や家族に否定的な意見を言うとスルーされるし嫌われちゃうんです(T_T)
そこそこ稼げている女性が結婚するメリットがますますわからなくなっているので、そのギャップは開くばかりだと思います。
「推しの男性セラピがいれば彼氏すらいらない」なんて親友にも言えない世界になってしまいました。
これからどんどん格差が広がっていって、人口の8〜9割がいわゆる低所得者層になって、ベーシックインカムになって、っていう未来を想像すると。
低所得者層は家族で固まっていたほうが経済的にも楽だし、孤独も薄らぐから「国策で結婚&家族を推してる」のかな?なんて妄想してしまいます。
親からの結婚圧だけでもキツイのに、まさか大谷翔平さんがここまでの威力を持っているとは、すごい人気なんですね。