![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/20529056/rectangle_large_type_2_b352eee3526716b5ab80a17350043d59.jpg?width=1200)
20歳からの6年間でもらった言葉達、20歳のわたしにまとめて贈ります。
きゆかさんの私設コンテスト?のをみて、「はー!時間があればやってみたい!」とおもっていた#聞いてよ20歳 企画。
まじで2、3月が怒涛すぎて、タイミングないな~......と思っていたのですが、さっき!奇跡的に大きなタスクがすんなり終わったので!投稿します!!!
わたしの#聞いてよ20歳は、20歳だったわたしに。
今年で27になるわたしですが、この6年間で信じられないくらい人生の変わる出会いがあって、たらればを言い出したら止まらない運命のいたずらがあって。
そんなドラマがあるなんてみじんも思っていなかったわたしに、この6年間で出会った言葉を贈ります。
へんな言葉もあるけど、道は繋がっているから、安心してよね、わたし。
1.「借金はした方がいいと思う」
笑
いきなり。笑
大学3年生、21歳になりたてのころに参加した「だっぴ5050」という岡山のトークセッションイベントに参加したときにいただいた言葉
大人と大学生が車座になり、仕事のこと、悩んでいること、人の価値って......?などなどいろんなテーマに沿って皆で寄り添い話す場で、「若いうちにやっといたほうがいいこと」に対し見知らぬおじさん(失礼)が言い出したこの言葉。
「だって若いときにこさえられる借金の額なんてたかが知れてるでしょ?そんなもの、30、40代でいくらでも取り返せる。むりやりお金と時間をかけてでも、追ったほうがいい夢もある」
と、そのおじさんは続けました。笑
この時、めちゃめちゃびっくりしたと同時に、自分のなかで「借金=絶対してはいけないこと」と思ってしまっていたことに気づきました
思い込みは確かにある。
でもそれ自体が悪いことではなくて、わたしの価値観でもありわたしを形づくっていくものにもなるんだって、そのとき「様々な価値観にふれること」の大切さを肌で感じたのでした。
これがきっかけではないですが、気がついたらこのあと約3年、大学生活後半のほとんとを、だっぴに費やしていくことになります。笑
2.「(みほちゃんは)ほんとうの気持ちでこの場にいれてる?」
前述のだっぴに、企画側として関わるようになって、一緒に活動してたメンバーに言われた言葉
ドキッとして、何てことを言うんだろうこの人はって思いました。笑
でも同時に、今はじめて、集団の中にいるわたしに向き合おうとしてくれている人が目の前にいることがあたたかくて、うれしくって、涙がでました。
だっていち企画の仲間がそんな風に気にかけてくれることって、なかったから
これを機に、「わたしも目の前にいるひとりひとりと向き合うことを、あきらめないようにしよう」と思うようになりました
今でも、とくに初対面の人と話すときは気を付けています
相手を理解することはできなくても、理解しようとすることはできるから。
3.「この仕事が自分に向いているか悩んでいる人はだいたい向いている」
これは当時看護師を目指していた友達の言葉
といっても、その友達自身の言葉ではなく、友達が電車でたまたま居合わせた初老の女性(?)に言われた言葉らしいのですが。笑
薬剤師になるか悩んでいたわたしにもぐっとくるものがありました
そうだね、仕事はどれだけ自分が真剣に向き合えるかが大事だもの。
悩んでいる時点で、その仕事に真剣に向き合える才能があるって思うことにしとこう。
たまに思い出して勇気をもらえる言葉です
あ、ちなみに社会人となった今は、向いているかどうかなんて考えなくなったけど、とりあえず仕事はたのしいです。
4.「先頭に立ちなさい」
......大学卒業、就職する1週間前に恩師からもらった言葉です。
普段は黙っているのに、ここぞというときにキラーワード連発するから、この人はまじですごいなといつも思う。笑
サポート型だね、とよく言われるわたしですが、周囲の状況をみつつ自分のやりたいことをこっそり混ぜこむしたたかさとか、ちょっとでもなんかずれてくると我慢ならなくなる心の狭さとか、この人にはわたしのそういう若くて汚いとこ全部ばれちゃってるんだろうな~(諦め)という境地です。笑
はじめて信じても良いかなと思えた大人。
こういう大人にわたしもなりたい
5.「お金も地位もあの世には持っていけないけど、関係性は残るし続いていく」
今ちょいちょい顔を出してる#ハレマ で仲良くなったなおこねえさんが言ってた言葉です
⬆️この日は水色ななおこねえさん。
「自慢できるものが友人がめっちゃ面白くていい人ってことくらいしかない」と嘆いていたわたしに諭すように言ってくれた言葉
うん。
これからは胸をはって友人たちを自慢していきたいし、たとえ形はかわっても、あんまり会えなくなっても、この関係性を大切にしていきたいな。
みんな、仲良くしてね!
いかがでしたか?
以上5つ、至極の名言を集めました。笑
ほかにももっともっとたくさん、本当にたくさんのひとにお世話になって、今こうしてnoteが書けています
もし20歳のわたしに今声をかけられるなら、
胸はっていいよ、安心していいよって言ってあげたい。
不安で不安でどうしようもなかったわたしに、もっとその日その日を楽しんでいいよって言いたい。
繰り返すけど、ちゃんと道は繋がっているので。
おわり!