谷川岳【初・馬蹄形】縦走
2021/9/15(水) 谷川岳の馬蹄形縦走に行ってきました。
調べてみると、難易度は中・上級者向けでそこそこ体力が求められるコース、と書いてある。1泊2日で行く人が多いようです。
去年から行きたいと思っていたけど、ようやく実現!後から知ったんですが、馬蹄形っていろんな山にあるんですね!
去年の走力なら前泊しないときついかもって感じでしたが、今年は休憩入れても10時間あればいけるだろうと言うことで日帰りで決行。
<装備>
ベースレイヤーに半袖ランT、日焼け防止に夏用アームカバー、ランパン、ヘッドバンド、サングラス。靴下は短いのと迷ったけど、去年の谷川岳で藪にやられて脚がめちゃくちゃ痒くなったのを思い出し、ロング丈の靴下に。
ザックに、レイン上・グローブ・ミドルレイヤーをin。頂上で休憩した時に一瞬レイン羽織ったくらいで他は結局使わず。
あとは絆創膏などの救急セット、補給食(1時間に1個計算で多めに入れてます)、日焼け止め、予備のコンタクトレンズ、リップクリームなど細かいものをザックにin。水はスタート時で1ℓ。
<白毛門駐車場スタートの反時計回り>
朝の3時に起床、4時にトレイル仲間達に拾ってもらい出発、6時ぴったりにスタート。涼しいけど寒くはないちょうどいい気温。6時だともう明るいのでヘッドライト要らず。
白毛門→笠ヶ岳→朝日岳→清水峠→蓬峠→武能岳→茂倉岳→一ノ倉岳→トマの耳→オキの耳
と10個のピークを超えていきます。
前の週のスピード練習の疲れが残ってる状態でスタート。必死で前日まで疲労抜きしてたんだけど抜き切れなかった。。
その影響なのか動き始めだからなのか?スタートの登山口駐車場から白毛門まで続く長ーーい上りで、イマイチ体が重い感覚。体温まってきたなーっと思ったら今度はなんとなくトイレ行きたくなって集中力が途切れ途切れに…汗
とにかく無心になり一気に1,000mくらいひたすら登って白毛門。からの笠ヶ岳、朝日岳。朝日岳で給水ポイントがあったので水を足しておきました。
稜線が綺麗。the山って感じ!(語彙力)
そこからちょっと降って清水峠。ここにある避難小屋、見た目的にトイレあるかと思ったらなかったww
ここまでで3時間半経過。
蓬峠あたりで、今までのはアップ、ここからが本番!と言われ、え?まじかよ〜〜なんて思ってたら本当にそのあとが結構キツく、少しずつ前の仲間との間隔が開き始め、ほぼ単独行状態にww膝に手をつきながら必死で登らないと進まない。。お尻やハムの筋肉を使うことを意識しながらテンポが乱れないように必死で登る。かなり辛かったのでジェルをキメたら少し復活!
いつの間にか茂倉岳通過して(必死だったから気付かなかったw)一ノ倉岳。ここまでくればあとちょっと。少し色づき始めた紅葉に気付く余裕も出てきました。
トマの耳、オキの耳でさくっと写真撮って
肩の小屋に到着!ようやく、止まって腰を下ろしての初休憩。初トイレ。
ここまで6時間半経過の2700メートルupなので、私にしてはまあまあ頑張ってますw
小屋のビールを楽しみにしてたけど、なんとコロナの影響で販売できなくなってしまったと。。ショック…仕方ないので、カップヌードルで補給して休憩もそこそこに下山スタート。
あとは降るだけ〜と思いきや、降りるのは日本三大急登の西黒尾根。。登ったことも降ったこともあるはずなんだけど、やはり縦走の疲れでなかなかペースは上がらず。レース前なのでグネったり怪我するのは絶対に避けたかったので、ペースは気にせず慎重に降りました◎
安全第一!
休憩入れても9時間台で、無事に怪我なく下山することができました!ほっ。。
<補給メモ>
スパムおにぎり、ツナマヨおにぎり、アミノバイタル、アミノサウルスジェル、カップヌードル、塩タブレット、黒糖わらび
ざっくり計算すると1300kcal前後かな?山ではちょっと多いかなくらい摂るのがいいと思ってます。足りてなくてエネルギー切れ起こす方が怖い。。
脚の筋疲労がだいぶ溜まってきた茂倉岳前あたりで飲んだアミノサウルスジェルは、飲んで15分くらいすると復活してくるので本当にすごい!奥久慈の時もバテバテになった40kmあたりでぶち込んだら復活した思い出。
<距離はそんなに。だけどテクニカル。。>
距離26km/タイム約8時間45分/D+2732m
山の標高はそんなに高くないし距離自体は長くないんだけど、こまめなアップダウンとテクニカルな降りでかなり脚腰に来ました。。翌日、久しぶりにガッツリ脚が筋肉痛で階段降りるのもキツイ!翌々日に整体行ったけど、脚がパンパンすぎていくらやっても終わらないと言われる始末ww
ハードだったけど、天気にも恵まれ、平日なので人も少なく。稜線もたっぷり堪能!楽しい山でした!また来年も行きたいな〜。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?