![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65952459/rectangle_large_type_2_c6313ae826f5417b9335638a1c716ccb.png?width=1200)
感謝の反対は当たり前になること!仕事仲間からランチを招待してもらいました♪
こんにちは、鈴木実麻です
先日、経営者仲間に素敵なランチに連れていってもらいました♪
彼らはとんでもない偉業を成し遂げたのですが
「いつもお世話になってるんで、今回はごちそうさせてください!」
と言って、逆に超高級創作肉料理のお店に連れて行ってくれました
もともとお祝いをしようと思ってた矢先だったので、正直とっても驚きました
こちら出てきたコースの一部です♪
↓
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65832301/picture_pc_1e490b1489a26bfedda080ab1bc1b748.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65832355/picture_pc_6c0d58dc0e877eb4bc37728b101caadb.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65832302/picture_pc_58bb29cb326dfda4fa7021821b72089f.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65832303/picture_pc_189a9facdaa281198e5b138cc15c1af5.jpg?width=1200)
私自身、今までお世話になってる経営者の先輩に、たくさんお祝いしてきてもらったり、ごちそうしてきてもらったり、プレゼントしてきてもらったりしてきました
ただお礼を伝える度に
「恩返しはいいから、恩送りしていってね!やってきてもらったことをどんどん次の世代にやっていってあげてね!」
と言ってきて頂いていたので、仲間からごちそうしてもらうことはとても新鮮でしたし、シンプルに嬉しかったです
そして改めて、偉業を成し遂げていく人は、そういった気遣いや配慮、心配りができる人だよな、とも感じました
今回改めて大事やなと思ったことは
●想いをきちんと行動に変えていくこと
人は年を重ねるごとに、感じることが鈍くなると言われてます
「ありがとう」「ごめんなさい」「嬉しい」「楽しい」「悔しい」「悲しい」
などといった感情もしっかり自分で感じながら、しっかり行動に変えていくって大事やなと思います
●感謝の反対は当たり前
感謝の反対は当たり前になること、と言いますよね
身近な人に対してほど、そういった感情は薄れがちやったりするので、感謝の気持ちを忘れず、ちゃんと言葉で伝えることとか、行動で示すことって大事やなと思います
●謙虚に学び続けること
上手くいった時は周りのおかげ、上手くいかなかった時は自分が原因
成果が出てきたからといって天狗になることなく、周りへの感謝を忘れずに、謙虚に学び続けるって大事やなと思います
「実ほど頭を垂れる稲穂かな」とも言いますよね
成果をつくり続ける人ほど、とても謙虚で、ずっと学び続けている方ばかりです
![](https://assets.st-note.com/img/1637244784556-13Wd0naloX.jpg)
ランチ中も終始、学びが多い時間でした
大きな成果をつくる人の結果には原因があるなと、彼らを見ていて感じます
行動すること、感謝すること、学び続けること、どれもそんな難しいことではないのですが、当たり前のことをどれだけ当たり前以上にこだわってやれるかなんだろうなと!!!
私自身もここからまた基礎基本を徹底して、当たり前のことをこだわってやっていこうと決めました
ステージ上げ続けます!!!!!
改めてごちそうさまでした、そして達成おめでとうございます♪