![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90919098/rectangle_large_type_2_a5c07ac11a6bfb801c0163cb6f30688d.jpeg?width=1200)
息子、初めての運動会!果たして結果は?その原因は???
こんにちは、鈴木です
少しご無沙汰しております
先日、保育園で初めての運動会が行われました
![](https://assets.st-note.com/img/1668090611572-uJTCRiS7xk.jpg)
事前に先生から親子競争だとお聞きしていたので、私も張り切ってのぞみました(笑)
※余談ですが、動けるよう、ランニングウェアでピンクのジャージで行こうとしただ、母親に「園児より目立ってどうすんの」と止められました(笑)そりゃそうだ(笑)
息子が出場するカリキュラムは、、、
「おべんとうつくってレッツゴー」
・手押し車でスタート
↓
・好きなお弁当の具材を選ぶ
↓
・具材を持ってる園児が乗ったソリを親が引っ張る
↓
・大きなお弁当箱に具材を詰める
↓
ゴール!!!
といった流れ
1歳半の息子がこんなにもこなせるのか?!?!
とドキドキしながら当日を迎えました
![](https://assets.st-note.com/img/1668090667599-QwxIKRTUoq.jpg)
息子は走るのが大好きで、家でもよく走り回ってるので、息子の活躍を私も楽しみにしていました
開会式に始まり、いつもと違った雰囲気にのまれたのか、
まさかのギャン泣き(笑)
園長先生のお話もギャン泣き、最初の全員参加の「パイナポーダンス」は、ひっくり返って全く踊らず(笑)
これは先が思いやられる、、、
大丈夫か?!?!
そしていよいよ息子のクラスの出番を迎えました
「大丈夫か?」
「スタートラインでもギャン泣きか?」
果たしてどうなるやら、、、
すると、、、
直前までグズッていた息子ですが、なんと直前で泣き止み、スタート地点で急に戦闘モードに(笑)
「よーいドン!!!」
手押し車で最高のスタートダッシュ!!!
↓
大好きな「鮭の切り身」の模型をゲット
↓
ママ、息子を乗せたソリで全力ダッシュ(笑)
↓
大きなお弁当箱に、息子も張り切って大きな鮭の切り身を入れて
↓
ゴール♪
結果、、、
![](https://assets.st-note.com/img/1668091017576-UGGp7vV3T9.jpg)
圧勝でした!!!ぶっちぎり1位!!!
さすが本番に強い!勝負に強い、うちの息子
親子で喜びました(笑)いや~嬉しかったですね(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1668091145220-Elq3xN6dIJ.jpg)
ただこの結果には原因があります
始まる前からうちの息子に勝因はあったのです
なぜなら???
朝起きて、保育園に行くまでの時間
そして帰宅してからの夕飯後、お風呂までの時間
毎日手押し車で遊んでました
息子は毎日手押し車を自主練習していたのです(笑)
なので、万全の準備をして当日を迎えているのです
スタートラインにたって、手押し車を目の前にした途端、息子のやる気MAXでした(笑)
なぜなら大好きな手押し車が目の前にあるので、大興奮!
早くスタートしたい!と言わんとばかりに、、、
最高のスタートダッシュを切ったおかげで、圧勝でした
やはり日々の積み重ねの努力が大事ですね~
息子から学びました
ちなみに運動会が終わった後も、息子は毎日手押し車で遊んでます(笑)
引き続き、息子の成長を温かく見守りたいと思います