![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/40505280/rectangle_large_type_2_09d9ef6a79aa07615b30a2afc69a4566.png?width=1200)
【YouTubeやインスタグラムのコラボをご検討中の企業様へ】みおりんカフェのフォロワー層やご依頼の報酬目安について(2022年9月更新)
こんにちは☺︎
わたしは、YouTube「みおりんカフェ」やブログ「東大みおりんのわーいわーい喫茶」で勉強法・ノート術などの情報を発信しているみおりんと申します。
ありがたいことに最近コラボや商品紹介のご相談をいただくことが多いのですが、「もしかしたら企業の方々は、わたしのアカウントのフォロワーさんたちの属性やご依頼の相場がわかったほうが安心なのでは?」と思うようになりました。
そこで、2022年9月現在のわたしのフォロワーさんや案件についての概要をまとめさせていただきます。ご依頼やご相談の際にご参考いただければと思います。
みおりんとは(簡単な自己紹介)
日本唯一の「勉強法デザイナー」として活動しているフリーランスです。
地方の高卒家庭かつ公立高校から自宅浪人の1年を経て東京大学に合格した経験をもとに、勉強法やノート術に関する情報をお届けしています。
コンセプトは「すべての人にごきげんな勉強法を」。わたし自身勉強はあまり好きではなく、集中力もないのですが、そんな人でも少しだけ勉強を楽しめるような方法を発信しています。難関大生に多いストイック系やカリスマ系のインフルエンサーさんと違い、楽しむことに主軸を置き、「日本でいちばん親しみやすい東大(卒)生」を目指しています。
《略歴》
2013年3月 東大文科三類に大差で不合格
2013年4月 自宅浪人をスタート(1年間)
2014年3月 東大文科三類に合格
2016年4月 東大法学部に進学
2017年3月 休学し、ワーキングホリデーのためカナダへ
2018年4月 復学(法学部4年生)
2019年3月 法学部を卒業
2019年4月〜2020年9月 都内のIT関連一部上場企業に勤務
2020年10月 独立
著書
2021年3月に、初の著書『東大女子のノート術 成績がみるみる上がる教科別勉強法』が出版されました。
2022年9月現在6刷目となっており、数百人以上の方からうれしいご感想メッセージをいただいております。
また、2022年2月には『やる気も成績もぐんぐんアップ!中学生のおうち勉強法入門』(実務教育出版)という書籍が発売され、同年9月現在4刷となっています。
さらに、2022年6月には『どんどん勉強が楽しくなるノート術 いますぐ使えて一生役立つアイデア77』(エクシア出版)が発売され、発売当初よりご好評をいただいています。
運営しているアカウント
主軸はブログ(Webサイト)とYouTubeで、併せて各種SNSも運営しています。SNSは2020年4月ごろから力を入れはじめました。
◆ブログ
「東大みおりんのわーいわーい喫茶」というWebサイトを2018年2月より運営しています。勉強法やノート術を届けるSEO記事が主軸ですが、東大のキャンパスライフや就活のこと、社会人になってからの考えごとなども綴っています。月間PVは10〜20万ほどで、ノート術や文房具、模試の勉強法、勉強計画などの記事が人気です。
▶︎東大みおりんのわーいわーい喫茶
◆YouTube
「みおりんカフェ」というチャンネルを2020年1月より本格的に運営しています。2022年9月現在、チャンネル登録者さんは約12.2万人、視聴回数は月間50〜120万回です。文房具、ノート術関係のコンテンツが特に再生されやすくなっています。
※週に1回のライブ配信(study with meと勉強相談会)+週2回程度の動画投稿を行なっています。
▶︎みおりんカフェYouTube
![画像7](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58392992/picture_pc_9cc25e676f30589e3bf93f140695d0dc.jpg?width=1200)
勉強tipsをビジュアルでまとめたものをアップしています。フォロワー数は約3.5万人(2022年9月時点)です。ちなみに、2020年4月時点では200人程度のフォロワーさんしかおらず、そこから見よう見まねでがんばりました…!
▶︎みおりんカフェInstagram
◆TikTok
![画像2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/40511016/picture_pc_76de10278fd95d48f89f9c82e77f41f1.png?width=1200)
ノート術紹介や、Instagramに上げるノートまとめをしているタイムラプス映像などをアップしています。フォロワー数は約2.6万人(2022年9月時点)です。2020年7月ごろから本格的に開始し、ときどき投稿しています。
▶︎みおりんカフェTikTok
匿名の質問箱のご相談に応えたり、勉強のコツを呟いたりしています。フォロワー数は約4,900人(2022年9月時点)です。こちらも2020年4月時点では200人程度しかフォロワーさんがいらっしゃらないところからがんばりました、、!
▶︎みおりんカフェTwitter
◆Clearnote(ノート共有アプリ)
ノートの共有アプリ「Clearnote」でYouTube動画やブログ記事の内容を雑誌のようにまとめたコンテンツを投稿しています。2020年11月25日に開始し、フォロワー数は約3,000人(2022年9月時点)です。
▶︎みおりんカフェClear
◆公式LINE
フォロワーさんたちとの交流ツールとして公式LINEを利用しています。LINE VOOM(タイムライン)にて、YouTube動画の更新通知やみおりんの最新情報のお知らせをしています。月に1回程度、フォロワーさんたちにメッセージをお送りすることもあります。ターゲットリーチ数は約3,300人(2022年9月時点)です。
フォロワーさんの属性
2022年6月〜9月ごろのデータです。(月による上下はほとんどないので、おおむねいつもこのような状態と思っていただければ幸いです!)
◆YouTube
![](https://assets.st-note.com/img/1662356918546-C0i0fpgjDd.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1662356972299-kCv6FonoNS.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1662357011105-oBbbSM86mw.png?width=1200)
◆ブログ
![](https://assets.st-note.com/img/1662357029639-K4X2UHdt8x.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1662357050346-fRk22gCVCI.jpg?width=1200)
◆TikTok
![](https://assets.st-note.com/img/1662357166796-6RNY0oMcZL.jpg?width=1200)
◆公式LINE
![](https://assets.st-note.com/img/1662357496214-a2ys9ITYQ9.png?width=1200)
他のインフルエンサーさんとの違い
勉強系・教育系のインフルエンサーさんはたくさんいらっしゃると思いますが、わたしのアカウントは以下のような点が特徴かなと思っています。
・「東大/自宅浪人/地方公立校出身/両親ともに高卒家庭/勉強があまり好きではない」という属性なので、もとから天才だった!エリート家庭だった!という方とは違う親しみやすさがあるのかなと思います。
・「勉強×文房具」の領域では誰にも負けない発信をしているかと思います。サンスター文具さんとのコラボブランド「みおりんStudy Time」の商品も、2022年2月の発売以来全国のロフトをはじめ、TSUTAYA、東急ハンズ、イトーヨーカドー、ヨドバシカメラ等さまざまな店舗さまで展開していただいています。
・中高生時代の勉強の工夫はもちろん、宅浪・ワーホリ・就活・インターン・会社員などの経験があるので、幅広い年齢層の方に向けてお話しすることができます。
・勉強法やノート術についての情報量では誰にも負けないと思っています。現在ブログの記事数は約400・YouTubeの動画数は約200となっていますが、まだ数倍のテーマストックがあり、これからもお届けしたいことばかりです(時間が足りない…)。また、同一テーマについても(いろいろな試行錯誤をした経験があるので笑、)複数の切り口から扱うことができます。
・誰よりもフォロワーさんとのコミュニケーションに力を入れていると思います。ZOOMでの1対1のお悩み相談、YouTubeのコメント欄へのお返事など、様々なところでご相談に乗っています。また、週に1回勉強相談のライブ配信を開催しています。
・積極的に様々なチャネルの開拓を行なっています。YouTube、ブログ、Instagram、Twitter、TikTok、Clearnote、公式LINEの運営を行なっており、総フォロワー数は約19.5万人となっています(2022年9月現在)。
ご依頼の報酬目安について
他のインフルエンサーさんや企業さまへのヒアリングを行い、現在下記の金額を目安にご相談させていただいています。
・YouTubeでのタイアップ:ご依頼時のチャンネル登録者数×1〜3円
・Instagramでのタイアップ:ご依頼時のフォロワー数×1円前後
・ブログでのタイアップ:50,000円前後
ただし上記はあくまで目安であり、ご紹介する内容やテーマ、回数などによっても異なるのでお気軽にご相談いただければと思います🙇🏻♀️
また、ご予算によって「動画の全体を通しておすすめ商品・サービスとしてご紹介する」「おすすめの商品・サービスの一つとしてご紹介する」「使用している映像をvlog風にして挿入する」など様々なご紹介方法をご提案させていただいています😌
ご依頼いただけるもの、いただけないものについて
わたしはYouTubeやSNSなどいずれのアカウントにおいても、以下のような信条を持って運営をしています。
①勉強法やノート術、文房具、その他みおりんのアカウントテーマに関連性があると思われるもの以外はご紹介しない
②自分がフォロワーさんに自信を持っておすすめできないアイテムやブランドはご紹介しない
①については、最近ではvlog系などプライベートに寄った投稿も視聴者の方から求めていただけるようになっているため、以前よりはお受けできる幅が広がっています(数カ月前まではスキンケアブランドやアクセサリーブランド等の企業様コラボは残念ながらすべてお断りさせていただいておりました)。
これまでのコラボ実績について
これまでに実際にコラボレーションや監修等をさせていただいた例としては、以下のようなものがあります。
・集英社『りぼん』様(ノート術企画の監修・取材対応)
・時計ブランド様(お仕事のアイテムやおすすめのギフトとしてご紹介)
・バッグブランド様(東大時代のカバンの中身をテーマにご紹介)
・文房具ブランド様(おすすめ文房具としてご紹介)
・英語アプリの会社様(おすすめの勉強アプリやモチベーションアップの方法としてご紹介)
・PCスタンド、デスクライト(デスク紹介動画でご紹介)
・イヤフォンブランド様(study vlogの勉強アイテムとしてご紹介)
・Webマーケティングスクール様(大学生活や就活テーマの動画にてご紹介)
など多数
いずれも、基本的には勉強やノートに関係するものをご紹介させていただいております。
メディア掲載・出演実績
ラジオ出演やテレビ出演、Web記事での取材対応等を行っております。掲載・出演実績はこちら↓からご覧ください。
今後の夢や方針について
最後に、今後のコラボについての方針やこれからの夢などについて少し書かせていただきます。余談なので、ご興味がなければ読み飛ばしてくださいませ…!
◆今後させていただきたいな🥰と思っているコラボ
これまでどおり、勉強アイテムや学習関係のサービス・アプリ、文房具などのコラボはぜひたくさんやらせていただければうれしいです。
加えて、これからは中高生だけでなく大学生や社会人の方にも役立ててもらいやすいテーマを増やしていきたいと考えているため、だんだんとお仕事グッズやおしゃれアイテムもご紹介できるようになっていければと思っています。会社員経験もあるので、会社員の方におすすめのものも、フリーランスの方におすすめのものもどちらも対応できるかと思います。
ちなみに…今後やりたいことは↓こちらにまとめました!
◆これからの個人的な夢
わたしがいま持っている夢は3つあります。
1つめは、「ノート術」と「勉強法」のテーマにおいて第一想起されるインフルエンサーとなり、一人でも多くの方に「学ぶことって意外と楽しいかも」と思ってもらうことです。勉強に対するハードルを下げるお手伝いができたらなと思っています。
2つめは、冒頭でも書きましたが「日本でいちばん親しみやすい東大生」として、多くの方の勉強相談に乗ることです。現在週1〜2回の勉強相談ライブ配信と、毎日の公式LINEや質問箱・DM等での個別相談対応を行なっていますが、今後もできる限りつづけていきたいと思っています。(「こんなやり方いいんじゃない?」というご意見やアドバイスがあればぜひお伺いしたいところです!)
3つめは、自分の文房具ブランドを立ち上げることです。「夢を叶えるかわいい文房具」「ごきげんに勉強できる文房具」をテーマに妄想しています…!笑 構想はたくさんありますが、まだまだ発信力や影響力が足りていないので、これからも多くの方に知っていただけるように励んでいきたいと思っています。
いつか文房具のブランドがつくれたらいいなぁ。夢を叶えるかわいい文房具。自分の夢を内側に刻印できる筆箱とか、ひとりでもきっちり目標設定ができるページのついたノートとか。自分キャンペーンのポイントカードやビンゴカードが簡単に作れるシートなんかもいいなぁ😶 pic.twitter.com/NcbvK2zkzy
— みおりんカフェ☕️東大独学勉強法 (@miori_morning) December 7, 2020
【追記】2022年2月にサンスター文具さんとのコラボ文房具ブランド「みおりんStudy Time」をリリースすることができました🎉
全国のロフト、TSUTAYA、東急ハンズ、イトーヨーカドー、ヨドバシカメラ等の店舗さまで展開していただいています。今後も第2弾、第3弾と商品が増えていく予定です🥰
最後に
コラボやレビューのご相談をくださる企業のみなさま、いつも本当にありがとうございます!
わたしとしても、自分が「素敵!」と思うものをフォロワーの方々にご紹介できるのはとてもうれしい限りです。ぜひお気軽にご相談いただければと思います。
このようなデータや報酬目安を出している方はあまりいらっしゃらない気がするので少しためらったのですが、企業さまにとってもわたしにとってもミスマッチのないコラボができたほうが、最終的にはフォロワーさんにとって良い結果になるのでは?と思い、公開させていただきました。
ご相談やご質問があればお気軽にご連絡ください。下記いずれかの方法でメッセージをいただけましたら幸いです。(チャンネルとの親和性の面などでお受けできないものについては、お返事ができない場合もございますがご了承くださいませ。)
・メール:miorincoffee1012@gmail.com
・お問い合わせフォーム:こちらから
※SNSのDMも確認していますが、できれば上記よりお願いいたします。
これからもみおりんをどうぞよろしくお願いいたします。
【おまけ】みおりんを下調べしたいと思ってくださった方へ
ブログの記事でこれまでの経験や経緯をお話ししていますので、もし必要があればご参照ください。
▼自己紹介記事
▼自宅浪人の1年のあらすじ
▼ワーキングホリデーのお話
▼退職から独立までのお話
▼ノート術・文房具関係の記事&動画一覧
▼ブログ・YouTube運営についてのお話
いいなと思ったら応援しよう!
![みおりん¦勉強法デザイナー](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150720293/profile_086e3e6a0f23f7e7e83c4deeb1e2eecb.png?width=600&crop=1:1,smart)