![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160129956/rectangle_large_type_2_80a23a9f4b9a61d929252685b46c98bc.png?width=1200)
やりたいときにやりたいことができる幸せ
この記事は2024.11.1の音声配信を文章にしたものです
みなさんは「あ、これやってみたいな」思ったとき、すぐに行動できる方ですか?
内容にもよるとは思いますが、やっぱり毎日の仕事や子育て、家事…
「やりたいんだけどすぐには無理だよな…」
「いつかやりたいな…」だけで終わってしまうこともあると思います。
私もそうなんですよね。
「できない言い訳」が出てしまう
例えば
海外旅行に行きたい!と思っても、
パスポート再申請しなきゃな…
そもそもお金ないし
子どもは学校があり行く時間もないし
とか…
最近興味があるハンドメイドも、
必要な道具を調べて、一から揃えなきゃ
作るのにまとまった時間が必要
とか…
だいたいお金と時間がいることが多かったりします。
散歩や、地域のイベントへの参加とか、必ずしもたくさんお金や時間が必要ではないこともありますが、
本当は頑張ればできる、勇気を出せばできることも行動できないことがあります。
お金の話ばっかりになっちゃうんですが、
節約してるし
貯金も必要だし
…そういう気持ちが先立つこと、わたしはよくあります。
諦めてしまうというか、今じゃなくてもいいかなって。
「やろう」と一歩踏み出す余裕を持つこと
今は金銭的にも夫に支えてもらっている中で偉そうなことは言えないし、
お金持ちになればいいとかそういうことではないですが、
お金や時間、心の余裕…
「やってみよう」と思えるような余裕を少し、持っていることは大事だなと思うんです。
そうすると、やりたいことを気負いなくパッとできる環境はきっと作れる。
それをできるだけ実現できるような自分でありたいなと、ふと昨日思ったんです。
仕事やライフスタイルによって難しいこともありますが、叶えるために努力する気持ちを無くしてしまうとちょっと寂しいかなと思ったりします。
何かをやりたいって思ったときは熱量が高いときなので、
その都度自分を満たしてあげることで幸福度も高まると思います。
幸せに感じる回数が増え、幸せでいられる時間も増える。
そういう循環ってすごく素敵だと思うし、自分の中にも持ち続けたいなと思いました。
あなたは、幸せのために少しでも行動したり考えたりしていることはありますか?
もしよければ教えていただけたら嬉しいです。