![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115761448/rectangle_large_type_2_a0b6688e6df3b51ba96d445e24937bbb.jpg?width=1200)
ICOIアンバサダー天玲美音が行く!締結式
こんにちは!静岡県ICOIプロジェクト
ICOIアンバサダーの天玲美音です!
■ICOIプロジェクトとは...
Izu 伊豆
health Care ケア
Onsen 温泉
Innoveation Project イノベーションプロジェクト
の略で、【イコイ】と読みます!
私はその大使であるICOIアンバサダーを務めさせていただいております。
『住む人や訪れる人が身も心も元気になる伊豆地域を目指して』
昨年よりスタートして2年目の事業ですが、一歩ずつ一歩ずつともに歩ませていただいております。
今回は、ICOIプロジェクトをきっかけに
東海大学と西伊豆町が
「スポーツによる地域振興にかかわる連携に関する覚書」を締結
することになり、私もICOIアンバサダーとして同席させていただき、取材しました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133194361/picture_pc_f1dcac2109a618b869e67605d8db988a.png?width=1200)
張り詰めた空気感の中...
開会すると覚書内容の確認が行われ、いよいよ覚書署名を!
両代表からご挨拶もあり協定書披露がありました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133194213/picture_pc_6fb001821c293119ddf344fe4fdc4156.png?width=1200)
〈ご挨拶内容〉
・東海大学は静岡と濃密な関係で、以前は2校舎あり(今は清水校舎のみ)、
土肥で水泳実習を行っていたり、海洋研究所でマリン実習を行っていたり、海の
スポーツ実習が行われている。
・これらのスポーツ医科学研究所+学生の教育の場としての活用に加え、
多くのプロスポーツチームとの連携(西伊豆町は多くのプロチームとも協定を締結
しているので)をもてることが大学にとっても有効と考えている
〜体育学部学部長 内山秀一様〜
・町としての規模は小さいけれども、ICOIプロジェクトが経緯となった東海大学=町の連携で
温泉、食べ物、スポーツの魅力、西伊豆の魅力を東海大学の技術の力で幅広く推進していきたい
今年度はアスルクラロ沼津や東レアローズ、飛龍高校相撲部とも連携を進めている。
追々は東海大学のいろいろな部活とも連携していき、このプロジェクトによって温泉を使った交流人口が増えればと思っている
〜星野町長〜
[連携に関して具体的に]
スポーツ選手が西伊豆町に来て、温泉を中心とした様々な要素がライフワークにどう影響するかという検証を行う。
東海大学がそのエビデンスの追求を担当し、西伊豆町の特徴やプロスポーツとの交流を通して、
学術的な研究だけでなく広く教育にも貢献していきたい。
→ゆくゆくは一般の方々、スポーツ少年団、幅広い層の方々へも!
締結式終了後
星野町長様と東海大学体育学部長様とお写真を✨
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133192497/picture_pc_71374dc4584a9bbd913d8b55c76f9d08.png?width=1200)
その後、座談会も行われ有意義なひとときとなりました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133194401/picture_pc_7d2f308c82fe29ff04cbe7c7ef617e2b.png?width=1200)
ICOIプロジェクトを皮切りに、更に広がりを持つ活動をされていく素晴らしい提携の場に同席させていただき、本当に光栄でした。
私もその一員として、誠心誠意お力添えしていきたいと身が引き締まるおもいでいっぱいです。
最終目標
を伺ったところ...
『子どもたち、後世、地域のために』ということでした✨
そして、新しいものを生み出していきたい!』
と頼もしいお言葉も聞くことができました。
今後、隣町へそして静岡県へ、日本全国へ!と広がっていくことを願っています。