整いましたぁぁああああ!!!!!
わたし、こんなことやってます。
散りばめられたピース
人生には無駄なことは一つもない
そうは言うけれど、こっちは必死のパッチやで?
っていつも思って生きてきました。
結果が勝負、結果が収入の世界で生きてきた私は、どんなに
美しい言葉も、どんなにかっこいい言葉も、結果が伴わなければ
それはなんの意味もないこと。
チープな決意表明をするな!と後輩に喝を入れてきたし、有言実行で
評価を得てきた私にとっては出来るだけ効率よく、出来るだけ戦略的に!
がテーマであり、本当に大切で、もっとも私らしい「オモロイ!」がおざなりになっていた人生でした。
だけど、その結果にこだわっては働き、コミットした経験がまさに今の私をさらに成長させ、加速させている。
もっと早くに起業してればよかった!
そう思うほど、今の生き方が私らしいし本気で毎日が楽しい!
でも、何にもない私を、なんでもない私の、何を信用してもらえただろう。
そう考えると、やっぱりこのガムシャラに働いてきた時間には相当な意味があるし、いまの私をとても支えてくれている。
きっと歳を重ねたのもある。笑
時間の捉え方が少し長期的な目線になった。
当時は「今」が命!今が全て!!だったから、とっても生き急いでた。
いや、今だって歳の割には、、、だと思うけど。笑
仕事一筋の私はテレビを見なかった。
進撃の巨人という漫画が流行った当初、私は周りの同僚にいつも
「エレン」と呼ばれていた。(わかる人にはわかる笑)
正義心の強すぎる私に、半沢直樹というドラマが流行った時、
上司が同僚に「絶対に私に見せてはいけない!!」と本気で念押しされてたそう。
幼い頃からとにかく真っ直ぐで、ちょっと純粋だからかたまに、天然に思われる。自分でもどうしようもないぐらい前向きで、今はみんなに中二病と言われている。笑
いつだって私は、見ている先に「希望」がある。
でも、だからこそ努力し続けられるし、結果にコミットし続けられる強さに繋がってるんだと思うんだよね。
2024年12月24日
クリスマスイブの今日、起業までの2年を振り返りながら思うのは
本当に無駄なことはひとつもない!ということ。
起業を意識し始めた育休中にやったことを書き出そうと思ったけれど
大きいものから小さいものまでざっと50個ぐらいの取り組みがあって
もう書くのをやめました。笑
みんなが知りたい一生起業の話に入れない!笑
でもね。
今私が起業するメンバーさんに向き合う中で大切にしていることでもあり
私自身の経験から学んだことの中でひとつ、正解があるとすればこれ。
物事には順番があるということ。
ちゃんと「整う順番」があります。
その順番をすごく大事にしながら一人一人丁寧にサポートしています。
ビジネスでも同じで、マーケティングファネルのように物が売れるまでの販売までの流れがあるのと同じで、必ず各フェーズごとに抑えておかないといけないことが必ずある。
私は自分自身の経験から人生をとらえたとき、全体像を俯瞰してみるということが出来るようになり、本当に人生が気楽になった。
今!今!今!と生き急いでいた人生から、長い目で物事を見れるようになり
どしっと構えられるようになった。
だからこそ、ここぞという力の入れどころを間違えなくなったし、同時に空振りも少なくなった。
燃費の悪い運転から燃費のいい運転に切り替わったおかげで、もっともっと
走れるようになったし、無駄な体力を使わずに進めている。
大事なことはフェーズの細分化。
そのためには少しだけ、今の自分を離れて観察してみること。
具体的にどうするの?は次の投稿で詳しく書こうと思います🌱
もっともっと遠くへ
早く行きたければ一人で行け、遠くへ行きたければみんなで行け
このことわざを聞いたことはありますか?
今、私はこのフェーズにいます。
先日、堀江企画のメンバーで忘年会を開催しました♪
起業して2年目の忘年会は、沖縄だけで50名の参加人数。
メンバーは沖縄だけではなく全国に広がっているので、来年はもっともっと
各地で想いのあるメンバーとの繋がっていけると確信しています。
人と仕事をすることはすごく難しいと思います。
いろんな価値観、いろんなバックヤード、揺れ動く感情。
自分だけだったらコントロール出来ることも、人が絡めばややこしくなる。
当然のこと。
でもね、私はもっともっと見たことのない景色が見たい。
もっともっと遠くに行きたい。
でもそれは、私の願いではなく、みんなの見たい景色を私が見たいと思ったんです。
ことわざの中に早く行きたいなら1人で行けとあるけれど、私は違うと思う。
想いで繋がる仲間といれば圧倒的にスピード感は上がる!!
一番最初のセットアップに時間がと労力がかかるだけ!
そう!!この初期設定に苦労する人がたくさんいる。
それはやっぱり「想いの強さ」と「言語化」
だから私は、この揺るがない土台(Core)を徹底的に作り上げるため
時間をかけて、自分と向き合ってもらっています。
起業という選択をした人へ
急にやってきたこの「起業」という選択肢」に正直、
戸惑っている人もたくさんいると思います。
ハッキリ言いますが、私は起業に向かない人もいると思います。
でも、世の中的にも会社員=安定というわけでもなくなってる。
若いZ世代の人とお話しすると、将来はYouTuberやフリーランスということを言う人も多くなりました。
私たちの頃の将来なりたい職業は安定の公務員や警察官、プロ選手やCAでしたよね。調べてみたら・・・・
女の子はまだ保育士という私たちの憧れの職業が第一位という結果に少しだけ安堵しています。(現実は相当ギャップはありますが・・・)
昔と違って、安定という約束はされない。。
さぁ、私には何が出来る??副業?やりたいこと???と頭を悩ませて
流れてきたSNSを見て心をざわつかせる日々。
安定などありません。
もっと言えば、昔からそんな確約はないのです。
どの時代も、生き残っていくためには日々の努力がある。
その時代、時代に順応して柔軟に生き抜いていく力が必要だったんです。
そのエネルギーの使い方が変わっただけ。
個性を潰し、上司にごますりすれば生き残れた時代から
今は個性を生かして貢献しないと切られる時代です。
そして近年はさらに、AI やテクノロジーの発展により、情報も時代の流れも格段にスピード感が増している。
だからこそ、より固執することなく、柔軟に対応すること。
そして何よりも情報の選択をするための「考える力」を養う必要がある。
自分の人生は自分でクリエイト
堀江企画全体が大事にしているミッションです。
そう、時代はクリエイティブの時代です!!
クリエイティブと聞けば何か物作りをするイメージかもしれませんが
自分の人生を自分でクリエイトするのです!
「クリエイティブ=夢や想い」
これは誰にも邪魔されない自分だけの世界。
私は一人一人のこの世界観をとても大事にしたいと思ってる。
そしてその想いの先には必ず「誰かのお役に立てる」そう信じています。
あなたの想いが誰かを救うかもしれない。
そう思うと、ちょっとカッコよくない?笑
えぇ、だから中二病なんです。
でも、人は誰かに認められて強くなる。
誰かに頼られるから成長できる。
みんながちょっとだけ隣の人に優しい気持ちを向けられる心があれば
世界はもっと明るくなる!!!
今日もお読みいただきありがとうございました❤️
インスタは1500人突破!毎日ストーリーで日常を発信してます!
フォローしてぜひみんなで繋がろう!!いい笑顔でしょ♡