
オイコス専用冷蔵庫
どうもこんにちは。みいです。
例のあの店に行ってきました。
以前、IKEAが私にとってのワンダーランドという話をしたが、実はもう一つワンダーランドがあることを隠していた。
タイトルでもう察している方も多いだろうが、コストコなのだ。
IKEAが家具ならコストコは食のワンダーランド。
だいすきなものが夢のようなサイズでどどーんと陳列されているあの状態が一種の快感を呼ぶ。
頻繫に行くと危険なので、年に数回しか行かない。
毎回買うのは、牛タンの塊と、チョコを包んだクレープ、ハイローラー。
これが私の三種の神器。
今回はベーグルとキウイ、サラダも買った。
いとこにあげるために韓国のりの20パックくらい入ってるやつも買った。
これでほとんどなのだが、今回奇跡的な大偉業を成し遂げているのだ。
なんとコストコの悪魔のゾーンと呼ばれている(かは知らない)焼菓子ゾーンとお菓子ゾーンを素通りしたのだ。
何を隠そう、ダイエット中の身なので絶対に避けて通りたかったのだが、そのミッションに成功したのだ。
こんなことがあっていいのかと思い、帰りながらちょっと感動した。
そして、今回コストコに行った第一の目的がオイコスだ。
ダイエットをしながら知ったのが、日常の食事では意外とたんぱく質が摂りにくいことに気付いた。
オイコスはたんぱく質がとりあえず豊富に含まれている心強すぎる存在。
近所のスーパーで買うと150円くらいする。
ところがコストコで買うと90円くらいになる。
これを知って早急にコストコに行くことを決めたのだった。
しかしながら、一つだけ問題がある。
コストコ版は1ダース、つまり12個入りしかないのだ。
毎日食べたらすぐなくなる量ではあるものの、決して少なくはない。
しかもこれまた筋肉バカのいとこにあげるために我々は2ダース買う計画だった。
2ダースのオイコスは、コストコのあのどでかいカートにいれるとミニチュアに見える。
もちろん見えるだけ。
案の定自宅に帰ると、24個のオイコスを冷蔵庫に入れる作業に直面した。
前日にコストコ行きを決めたので数日かけて冷蔵庫を空っぽにしていくという過程が踏めなかったため、割と冷蔵庫の空間は埋まっている。
とりあえず段ボールから全てのオイコスを取り出す。
そこからはもうパズル状態。
いけるところに重ねて積んで押し込んで、重ねて積んで押し込んでの繰り返し。
格闘しつつ、なんとか24個を冷蔵庫に収めた。
冷蔵庫のドアを閉めるときに目に入った光景はまさにオイコス専門問屋そのものだった。
筋肉鍛えながら待ってろ、いとこよ。
明日の朝から早速食べていきます。
朝がたのしみになるのも良いコストコ効果だと思いました。
ここまで読んでくださってありがとうございます。
ではまた明日。