![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167658106/rectangle_large_type_2_509e0f2eeba25e5b96e4ccec74ec1088.png?width=1200)
急激な老いと、晩白柚
退院後、初の受診をした母。
骨融合が早く、経過良好と言われた。
医師に、困っていないか聞かれると、
母は“もう普通に、ちゃんと生活できます、大丈夫です”と言った。
(キリッと言い切るか?ふらふらしてるのに)
私は思った。
この人のちゃんと、は当てにならない。
立位を数分間保持することも難しい。
何回か、お味噌汁を作ってみては、
疲れて椅子に座り込んでいる。
訪問リハは、年明けしばらくしてからになる。
今日、母と私は近くのイオンに行った。
入院前のように、車で待っていていいわ、と言う。
まさかそんなわけにいかない。
しかも杖(四点)は車に置いて行くと言う。
カートにぶつかって邪魔だから、と。
様子を見ながら、
助手席から一部介助をして降り、
入り口でカートに掴まって貰う。
ああ、掴まれると楽、と母。
同じフロアのATMで用事を済ませ、
年越しの買い物はと聞くと
今は無理、とにかく座りたいと小さい声。
同時に姿勢がさらに前傾して、足はもつれた。
母を支えながらベンチを探し、
母が座ってから、車椅子を借りに行った。
さすが病院勤め長いだけある、手際いいわね、
母は言う。
顔色が白っぽい。
無理して私を持ち上げている。
一息ついてから、車椅子に移り、
向かい側にあるテナントのお菓子屋さんに入った。
ああ、車椅子は楽ね。
母はまた言う。
ベビーカートに乗った2才くらいの女の子が
母に手を振ってくれる。
乗り物を押して貰って、一緒だね。
母もヒラヒラ振り返す。
その手首の細いこと。
入院中は一日二回のリハビリをしていたが、
退院後にさらに筋力は落ちたことがはっきりわかった。
同時に、お金の管理、保険の請求なども億劫になって来ている。
母が膝に買い物籠を乗せていいと言うので
車椅子で買い物をすることにした。
先ほど、カートで必死で通った売り場をようやく眺めて、
なるべくすっきりした松飾りがいい、と言う。
縁起物の和菓子、
時々買うお馴染みのお菓子、
あとはスーパーで
昼に食べるもの、
すき焼きのお肉などを見て回った。
節約して豚でいいよね、と私。
父のお昼の心配、
お肉のグラム数を見たりは、まだできている母。
まだ認知症ではないようだ。
とは言え、私の希望的観測だけど。
面白がるかな?と
バレーボールのように立派な晩白柚を見せると
“たえちゃんが喜ぶんじゃない?買いましょ”と言った。
最近見た介護の動画にいたく感じ入るところがあったのだ。
![](https://assets.st-note.com/img/1735441736-xbl8WIqG96D2kdcy3AwnLshf.jpg?width=1200)
水分補給の攻防が、楽しい。
お天気を見て、少しずつ外に出て、
リハの人が来てくれるまでは
こうして車椅子で歩こう。
家にいるだけでは弱ってしまうから、懲りずに出ようね。
車への乗り降りだけでも今はリハビリだよね。
カートは様子を見て使おう。
母は、珍しく、私のくどいお説教に頷いた。
できる時によろしく、と。
数ヶ月前までは母に
“転倒禁止、寝たきりになるよ”と言っていた私。
今日は“前言撤回禁止ね!”と言った。
いいなと思ったら応援しよう!
![miomioみお](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139914519/profile_11535342ed1af87e1dfa7063f23c683c.png?width=600&crop=1:1,smart)