
虎視眈々と語彙を増やしてほしい。
通訳をしていますが、きっかけがあり、英語を教えています。今は中学生に教えてますが、この話は大人でも言えることだと思います。
新しい単語を覚えるコツ、みたいなものですが、新しい単語を覚えるときには、ぜひ、スペリングや意味だけじゃなくて、音を聞いてほしい。
そのためには発音記号が読めるとさくっとわかって便利なんだけど(だって辞書に書いてあるのをすぐ自分で再生できるから)、発音記号が分からないならネットで単語+pronunciationでも音声が見つかるはず。
(発音記号については別にむちゃくちゃ語りたい!)
で、大事なのはその音を自分で発音して、同時にそれを聞いておくこと。
そうすると、自分も発音するのに慣れるだけじゃなくて、その単語がどんなふうに聞こえるかを覚えるわけだから、実際に会話で聞いたときに、脳が反応できる。
要するに聞いたことのある音になるってことです。
通訳の準備でもしています。自分で自分を聞いておくと、ほんとにスムーズに頭に入ってきます。
それと、もうひとつは「この単語、いつ使ってやろうかなー」と虎視眈々と勉強すること。
で、英会話の教室でも、会社の会議でもなんでもいいんだけど使う!
すると相手は当たり前だけど通じる。笑
これが快感で一発で覚えます。
というか、使ってやろう!と思うだけで覚え方が違います。
なので、コツは発音して同時に自分の声を自分で聞いておく(しっくりくるまでね)。そして次どこで使ってやろうかとイメージしておく。
みなさんが虎視眈々と語彙を増やしていけますように。
いいなと思ったら応援しよう!
