
ポイントカード地獄
今回は、私の財布が重くて仕方がないという話。
当たり前だが、お札が一杯で重い訳じゃない。そうだったら、どれだけいいかと心の底から思うけれど。
ポイントカードやら会員カードやら、その他、キャッシュカードとか、とにかくカードでお財布がパンパン。
お札なんて、1000円札何枚かしか入ってないのに。
いい加減、整理しなくてはと、財布からカード類を全部出してみた。
総数60枚だった。
それぞれ分類してみた。個人情報の関係であまり詳しくは書けないけれど、使用頻度の高い順に挙げてみる。
スーパー・コンビニ系 6枚
キャッシュカード 2枚
医療系(病院) 13枚
飲食店関係 7枚
電気屋関係 6枚
オタク系 2枚
クレジットカード4枚
ネカフェ系6枚
旅行関係2枚
スクエニ系3枚
その他9枚
ミドル世代のBBAなので、医療系が無駄に多い。しかし、検査する為に1回だけ行った病院のカードも混じっていたりするので、実際に使っているのは5枚だけ。
飲食店や電気屋も、もれなく作らされる(断るのも面倒) ネカフェはもう快活CLUBしか行ってないのに、無駄に財布に入っていた。
オタク系というのは、ほぼ行っていないアニメイトとか。何年行ってないだろう。
旅行系というのは、JTBとANAのカード。今は使用頻度ゼロ。早く、また旅行に行きたい……。
スクエニ系というのはなんぞやと思われるかもしれないけれど、これである。

六本木「ルイーダの酒場」
新宿「アルトニア」
秋葉原「スクウェアエニックスカフェ」
つまり、スクエニの居酒屋とカフェのカード。いずれもポイントカードではなく、宣伝カードみたいなものなので、別に捨ててもいいのだが、スクエニ信者として捨てられず、大事に財布に入れている。最近は全然行けていないが。
それにしても、どう考えても60枚は入れすぎである。
この中で、もう使わなさそうと思うカードを除外したら、35枚になった。随分減ったがそれでも多い。
ふと、思ったのだが、ポイントカード類を全て登録出来る共通アプリが出来たらいいのにと思った。
具体的に言うと、買い物をした店でそのアプリのバーコードをスキャンする。そうすると、その店で該当するポイントがアプリ内に登録される(例えば100円で1ポイントとか店ごとのルールも適応される)
各店のポイントの蓄積状況は、アプリ内でリスト化されていて、いつでも検索して見られる。もちろんポイントを使う時もそのアプリのバーコードを出せばすぐに使える。
もちろん、全ての店舗が同じアプリに加盟出来るなんて夢物語でしかないのだが、技術的には可能だよなと。電子マネーだって競合を超えて色んな店で使える訳だし、その技術を応用出来ないだろうか。
ここまで書いた所で、そういえば大きな店では既に専用アプリがあるよなと。しかし、チェーンでは無い飲食店などはない事が多い。それぞれの店の専用アプリをスマホに入れるのも容量が食って仕方がない。やっぱり共通アプリが欲しい。
ポイントカードのペーパーレス化が早く進んで欲しい。私がシルバーになる頃には完全ペーパーレス化しているだろうか。私が小さい頃には、1人1台電話を持ち歩くなんて想像もしていなかったから、きっと進化しているはず。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
いいなと思ったら応援しよう!
