記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

検索ちゃんネタ祭り 2024 感想

爆笑問題の検索ちゃんをTVerで観た。昨年はM-1の前だったけれど、今回はM-1の後。ファイナリスト達も何組か出ていた。今回も感想を記していく(辛口も結構あるのでご容赦を)

例の如く、公式にタイトルが付いてない物は勝手に仮で付けています。ネタバレっぽいのも多少あるので、合わせてご了承下さい。


ネタ感想一覧

ウエストランド 「芸人クエスト」

芸人を育成するゲームを作りたいというネタ。相変わらず井口さんの不平不満ネタが爆発。今回は河本さんのセリフが多くて新鮮。タイタンの大先輩、爆笑問題の前で「お笑いは吉本だろ」って言い切っていて面白かった。結構、多方向と相方に酷い暴言を言っているのに、あるあるネタとして、それほど不快に感じなかったのは井口さんのキャラが私の中で浸透したんだなと感じた。

 真空ジェシカ「ハレリカ」

アメリカとハレリカの「雨と晴れ」を掛けたり、昨年の決勝戦の時のZ画館もそうだけれど、言葉の一部を変えて、それによって起こりうる事をネタにする言葉遊びが楽しいコンビなんだなと分かった。でも、それよりも川北さんが何故か「吉本新喜劇ィズ」というハッピと(彼らは人力舎)ママタルト肥満さんの幼少期の写真付きTシャツ着ていて、ネタが全然入ってこなかった。

東京03「財布がない」

上司の角田さんが部長から褒められて上機嫌で部署に帰ってくる。そして、入力作業をしている部下(飯塚さん、豊永さん)にコーヒーでもと買おうとして財布がない事に気が付くネタ。その時点で、オチは予測して当たったんだけど、とにかく部下の2人のセリフがラストまで全く無く、角田さんの独壇場でウケてしまった。さすが、角田さんの演技が圧巻で上手いと感じた。

ハライチ 「異世界召喚されたら」

岩井さんが異世界召喚されたらどうなる?というネタだが、本編に入る前の澤部さんの食い気味?のツッコミはあれ?元々こんなんだっけ?って思った。異世界のイノシシの亜人を演じる澤部さんを岩井さんがヒロユキさんばりに論破していくんだけど、ただの揚げ足取りなんだけど、澤部さんの熱量で面白さが増していた気がする。

バカリズム 「食リポ問題」

スライドを使った典型的なピンネタって感じだった。食リポにはどんな言葉を使えば上手にこなせるかというネタだったが、笑うというより感心が勝ってしまった。バカリズムさんは1人コントの方が面白い(個人の感想です)

マユリカ 「舞妓」

M-1敗者復活戦で勝ち上がったネタ。先輩芸妓の阪本さんの下品な言葉に対する、後輩芸妓の中谷さんの「えー」という甲高い声が面白かった。阪本さんのすんとしたリアクションとの対比もこのコンビの醍醐味なんだろう。

バイキング 「墓地」

西村さんが自分で買ったお墓の上に座ってカップラーメンを食べたり、お墓を蹴ったりする不謹慎コント。最初、西村さんは幽霊なのかと思った。小峠さんが最初は窘めたりしていたが、最後は……。これ、テレビでやるのを断られ続けて、検索ちゃんだけは何故かいけたというのが、深夜帯の検索ちゃんは緩いんだろうなと思った。

ナイツ「EZ DO ねずっち」

時事ネタをリズムに乗せてねずっちをオマージュというかパクリながら謎かけしていくという漫才ネタ(音ネタ?)ナイツは正統派のしゃべくりとか言われているけれど、独演会のネタとか観ると冒険しかないネタばかりしている。これも、検索ちゃんじゃないと出来ないイカれたネタだなとウケた。塙さんはねずっちが本当に好きなんだなと伝わってきた。

友近・バッファロー吾郎A「雑誌インタビュー」

記者のバッファロー吾郎Aさんに友近さんが旅行の事についてインタビューを受けるというコント。友近さんは真面目に答えようとしているのに、バッファロー吾郎Aさんが脱線ばかりして友近さんが段々キレていく。王道のキレツッコミコントだけど、個人的にはあまり好みじゃなかった。昨年の1人コントの方が面白かった(バッファロー吾郎Aさんが悪い訳ではない)

トム・ブラウン 「ゴリラ合体」

ゴリラをどんどん違う物と合体させていく、彼らの十八番漫才。M-1決勝戦ではイカれたネタをやっていて、この合体ネタの方がまともに見えてしまう不思議(十分イカれてはいるのだが)トム・ブラウンはトム・ブラウンでいいんだよなと生暖かい目で見てしまった。

スペシャルユニット(古坂大魔王×東×土田) 「懐かしショートコント」

毎年恒例のスペシャルユニット。あまり売れていない芸人(失礼)の過去のコントを再現するんだけど、古坂さんはピコ太郎のイメージが強いのに、完全にそれを消している所が凄い(いや、プロデュースで別人という設定だから当たり前なのだが) 何より、一年に一回の彼らのお楽しみらしいので、ノビノビやっていてこっちも気楽に楽しめた。

爆笑問題 「時事ネタ2024」

相変わらず太田さんの「助けてくれー!」で始まる時事ネタ漫才。太田さんの場合、最初の方は至極まともな事を言っている。最近はボケは最初から最後までボケ倒すスタイルが多い。それは短時間で爆発させないといけないM-1戦士特化なんだろうか。いつ変なボケをするんだろうと待っている時間が発生するから、爆笑問題は典型的な長尺向けなんだなと感じた。これはこれで面白い。でも、息が上がっていたからこれからもお身体に気を付けて頑張って欲しい。

最後に

昨年と結構メンバーが入れ替わっていた。M-1とは違い、少し長尺なのでゆったりと楽しめた気がする。普段、テレビでネタを見せる機会があまりない東京03やバカリズムさん、爆笑問題のネタが観れて楽しかった。

最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!

春原美桜(miosuhara)
少額でもサポートして頂けたら泣いて喜びます!