![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136136132/rectangle_large_type_2_0e02c12a2abc17bf451f874bf25f7388.jpeg?width=1200)
小田原城2023〜みんなで合戦!レポ〜
こんにちは!nanariです。
先日あげた小田原城決戦の1日目の方の記事というかレポというかを書いていきたいと思います。
熱い2日目の様子を知りたい方はこちらに↓
今回はただの家族旅レポなので、写真多めで気を抜いて、のんびり読んでいただければと思います。
1年後の小田原城決戦に行くことを迷い中の方が、検索して見てくれた時に「行こ!」ってなってもらえたらうれしいな、という感じです。
1.小田原城までのみちのり
うちは小田原まではロマンスカーで行きました!
小田急線で普通に座って行けるのですが、程よい旅行感を楽しみたくて、毎回ロマンスカーを取ってしまいます。
ネットで取れるし変更キャンセルもしやすいので是非ご利用ください。
ロマンスカー予約サイト↓
今回は朝早かったので(8:30小田原城集合予定!)、
子供たちをたたき起こして朝ごはん食べずに出てきて、ロマンスカーでサンドイッチほうばるという優雅さ。
![](https://assets.st-note.com/img/1712739057533-zYkAFnImJ6.jpg?width=1200)
遠出の旅行もいいけど、このくらいが準備も適当で済んでいい。。。
箱根は何回か泊まったり遊びに行ったりしてたのですが、
小田原はこの年まで駅で降りたことなかった。
箱根湯本へ向かう途中、小田原城を通過するたびに、ゾウがいるんだよねーって思うくらいでしたが、もういないということも今回知りました(涙)。
そんな小田原でしたが、すでにこの数か月で3回目です!
全部!ポケモンユナイトをやるために!!!
こんなことある?
3回目の今回は、2日間出場ということもあって、とうとう家族で宿泊というスケールにww
小田原駅に到着すると、東口から出て、城下町の雰囲気漂う整備された道もあって、旅行気分も味わえます。
今回、息子はこのスーツケースでの移動がお気に入りでした。。。
![](https://assets.st-note.com/img/1713052252202-U1THNFLUoV.jpg?width=1200)
小田原城への道はあんまり調べてなかったのですが、天守閣が駅からもう見えるので、なんか向かえば行けます!
2.1日目、みんなで合戦!
まず、受付ですが、今回の場合先着順です。
1つ前のダイナシティのイベントでも30分前にはもう〆切かなってくらいの人が並んでいたので、朝イチ早目に行きました!
2回、3回目の受付も、多分受付開始の1時間前には列ができていたと思います。
(今後半分くらいでもいいのでネットで予約とかになるといいなぁ…)
小田原城でのポケモンユナイトのイベントの一番の特徴を上げるとしたら、そと!!!
eスポーツなのに、屋外イベント!!!これに尽きる。
太陽の光を浴びて、風を受けて、ゲーム機に向かう。
最初に「ここでポケモンユナイトやったらよくない?」って発想した人誰なんだろう、発想の自由度がすごすぎる、天才ですか。
もちろん子供達もこんな経験は初。
チーム練習しようにも、太陽の光で画面が見えない…!
![](https://assets.st-note.com/img/1712739360072-qM0lQE1SIF.jpg?width=1200)
小田原城は、屋根のある休憩所があまりありません(笑)!多分。
(木陰はあります)
時期的に花粉の飛散量もすごく、プレイヤーにとってベストコンディションでいけるかって言うとそうでもないのですが、条件はみな平等。
そしてそれを上回る圧倒的なフェス感!
今までのどの規模よりもやはりどこまでも広い!
そして、キッチンカーなどがたくさんあって、食に困らない!
eスポーツのイベント、ゲームしに来てるので「食事は各々勝手にね!」っていうのがほとんどで、毎回付き添いの私含めコンビニorマックに収まる・・・のですが
今回はおいしそうなキッチンカーがたくさん!
地元のフードを楽しめるものもあって、みんな楽しんでました♪
もちろん2日目の選手の皆さんもよく食べてました!
ビールもあった!
屋外イベントは屋内に比べて、やはり開催するのが大変だとは思うのですが、今後もめげることなく続けて欲しいです。
家にこもりがちなゲーマーの皆様(うちの子含む)の為にもーーー!
唯一無二のユナイト大会!
![](https://assets.st-note.com/img/1712739596833-GM9lTzWZIR.jpg?width=1200)
3.小田原城軍 VS 梅丸軍
さて、みんなで合戦なのですが、これは、紅白戦です。
ここをちゃんと理解してたらもっと楽しめたなと思うのですが、二日目のこともあって私、趣旨を理解するのちょっと遅れてました…
朝イチで並んで出場エントリーをしたのですが、なんとなーく梅丸軍になり、ほーいって感じで過ごしちゃったんですよね。
で、最後の方になって悟ったんです。
これ、試合に勝つだけじゃない楽しみ方があるイベントだーーーって!
正直、エントリーしたらチームで練習したかったのとお昼食べたりであまり大会内容を見れてなかったのですが…!
1戦1戦の得点が加算されていって最終的なスコアで競う方式!
なので、レックウザを取られても、途中から明らかに負け展開だったとしても、点差を縮めるといった努力がチーム貢献になる!
それを踏まえて観戦するととっても面白くて、自分が出た試合は負けてしまっても、チームで勝てたら良いと考えると、戦略の幅も広がってもっと楽しめる企画でした!
子供達にも趣旨をもっとちゃんと伝えておけばよかったーと思います。
実際、最初に梅丸軍は1000点差くらいついていたところを最後1試合を前に300点差まで縮め、逆転勝利というドラマ展開!
ゆなきっずも梅丸軍だったので、マスター揃いの小田原城軍のチームに惨敗したものの、
「おれたちじゃなかったらもっと点差あったかもしれないな」
と謎の自信をつけることができましたww
![](https://assets.st-note.com/img/1712739650182-benHS3FNZ9.jpg?width=1200)
4.梅丸君
![](https://assets.st-note.com/img/1713052520246-TPiqfnaiAg.jpg?width=1200)
今回梅丸君を初めて知った&拝見したのですが・・・
子育てした親みんな、肌色の丸い頭に赤い服、頭の中にあのヒーローが浮かぶww特に後ろ姿。
息子とか慎重派なので
「梅丸軍だから一緒に写真とってこよーよ!」
って言っても
「いや、いい。謎過ぎる。」
って近寄らなかったのですがww
表彰式の梅丸君見て一気に好きになりました!
手足が短すぎて、階段1段のぼるのに一苦労だし、表彰状も持てない
可愛すぎました。
次のゆるキャラグランプリ、うちは一家で梅丸君に入れるので、期待しています!(現在54位とのこと!)
5.小田原城
待ち時間に、小田原城を散策できるのもイベントの魅力の1つです。
まずは一旦、小田原城へ登る。
![](https://assets.st-note.com/img/1712739767590-9gtLoDpJyB.jpg?width=1200)
小田原城は、上杉謙信、武田信玄が落とせなかった難攻不落と言われた名城です!
秀吉に落とされてしまいますが、落とすために秀吉が3か月で目の前に城を建てた話は有名かと(←大学時代のバイトは文系の塾講師)
階段登っている間に
「あの窓から弓矢でやられるんだね!」
とか言いながら、子供たちはすたすた上っていきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1713009417386-XJ8Qgbp4Qo.jpg?width=1200)
日頃運動あんまりしてない大人でも、ゆっくり楽しみながら登れる感じです。
天守閣の下の広場にはお茶屋さんや手裏剣道場、コスプレして記念写真撮れるみたいなところもあって、広々していました!
![](https://assets.st-note.com/img/1713009467084-VGr4RwRtbh.jpg?width=1200)
次は天守閣登ってみたいな!
6.城下町散策
ちょっと小腹が空いたので、ホテルチェックインがてらお茶できるところを探しに…いったら、駅とホテルの間にいくつもの素敵なお店発見。
その中でうちが入ったのはここです♪
![](https://assets.st-note.com/img/1712739825392-qQvos7nloF.jpg?width=1200)
娘が頼んだ抹茶ティラミスの見た目がもう嬉しい♪
息子は謎に食欲がわいて卵かけご飯を所望してました。
![](https://assets.st-note.com/img/1713010019011-Cx1iJBRyF8.jpg?width=1200)
あんこも生クリームもイヤな腹減り息子を抱えての城下町お茶処探しは難航するかと思われたため、卵かけご飯があるカフェ、ありがたすぎた。
今回はここくらいしか回れなかったのですが、小田原観光はこんなもんじゃないと思うので、また来たいと思います。
7.もっといろいろ楽しめる
小田原城合戦、出場する予定はないけど、eスポーツ観戦をしに行こうかな、という方はもっとゆっくりたくさん楽しめます。
![](https://assets.st-note.com/img/1712739896055-BaXdTTpt3D.jpg?width=1200)
小田原城内には資料館や天守閣の他にも見るところがあるし、ポケモンユナイト以外にもアイドルが来ていたり、忍者ショーがあったりと盛りだくさんでした!
あと、今回いけなかったのですが、どうやら遊園地っぽいのもあるとか…
今回はご当地グルメ的なものもあまり食べれなかったので、
来年はもうちょっとリサーチして行こうとおもいますが、
またホテルに泊まって夜な夜な1試合でも練習したい息子がいるので無理かもだなぁ…(^^;
せめてテイクアウトできるお店をリサーチしておこう!
8.お城の見えるホテル
今回うちが泊ったのはその名も「お城の見えるホテル」。
これが来年もぜひ泊まりたいと思うくらいにとっても快適だったので、ここでご紹介させてください!
まず場所がいい。
本当に、小田原城の入り口目の前で、なんなら今回の会場である二の丸広場まではほんとすぐ。
![](https://assets.st-note.com/img/1713010205592-IKDkUDyv96.jpg?width=1200)
そして、ホテルの作りはほぼマンション!マンションの1部屋を借りる感じです。
![](https://assets.st-note.com/img/1713052701869-Ide3g9bwfg.jpg?width=1200)
今回うちが予約したお部屋は、7人まで泊まれる部屋だったので(+祖父母が来る予定があった…)めちゃ広い!
![](https://assets.st-note.com/img/1712739939166-bgyenmehW9.jpg?width=1200)
そして子連れホテルで気にする壁や床の薄さが全然ない。
洗面所には洗濯乾燥機が洗剤投入済みで配置されているし、お風呂もトイレも素敵なマンションクオリティ!
家族で旅行から帰った後の洗濯物地獄からはここでは解放です。
うちは主人が洗濯担当なので、感動しながら夜回してました…!
(昔は私が担当だったので、気持ちはわかる!)
もちろんWifi完備。
主人が言うにマンションタイプだからホテルとかより回線が強いらしい…
ポケモンユナイトは快適にできました、はい、ずっとやってました・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1713010333130-BjZeecuPj6.jpg?width=1200)
さらに、キッチンにはお皿からカラトリーやフライパン、炊飯器、電子レンジ…住める!!!
今回唯一の準備不足はお米を持ってこなかったことですね。
次は3合くらい持ってきたらもう怖いものはない・・・!
夜は徒歩圏内のスーパーに寄って、個々に食べたいものとかを買って、自由に過ごせました。
私は泊ってまで家事したくないーって方なのですが、主人は家と違う食器や調理器具を使ってみたくて肉野菜を買ってました。
この辺はほんと、人それぞれ・・・ね。
とにかくめちゃめちゃ快適だったのと、1室料金なので、ちゃんと最大人数で泊れば土日でも1人1万円を切るので
来年の小田原城決戦の際にはオフィシャルホテルにしてチームみんな泊りましょうと言いたいくらいです!
チェックインは15時ですが、荷物は朝9時から預かってくれるのもとっても便利でした!
本当に家族やチームにおすすめの快適ホテルでしたーーー!
(※何も貰ってません!)
9.ありがとうございました!
最後になりますが、今回の小田原城では、なんと、親御さんの方々に、ちょこちょことお声がけしていただけることがありました。
もともとXで最近呟き多めになっちゃってて、いいねをもらったり、それこそ「ゆなきっず応援してます!」って言ってただけたりしてそれだけで私めっちゃ交流できてるとうれしかったです。
みなさんコメント優しくて、もし会えたらうれしいなとは思っていたので、わかる方は声かけてもらえたらーとかXで言った気がしたのですが、
本当に声かけてもらえたー!
同じゲームに夢中な子を持つ親同士、不安も楽しみも共有できてうれしかったです!
初対面をうまく場を回せるほうではなく、話広げたりできなくて(しかも息子も結構そっけない…)思ったより盛り上がらなかったなとか感じられたらすいません(汗。
私の中では
「うわぁぁ!話しかけてもらっちゃった!ユナイト会話できた!」
って盛り上がってました、毎回。
息子はお菓子までいただいたりして…
ありがとうございます…!
お菓子についてたリボンやお花、大事に飾っています。
お話していると、やっぱり悩み処は似てるというか…
一緒にやれる友達がいないのと、プレイ時間、やってる時の暴言ww
うちも色々ありましたが、こればっかりは子供、家庭それぞれがあるよなーとか思います(^^;
うちは最近、暴言ではないのかもなんだけど、動画配信を真似てるのか口調が8歳にしては生意気すぎるのが気になる息子です…
今後もイベントなどで見かけたら、気軽に声かけてもらえたらと思います。自分からほとんど行けないので…
(息子に「行っておいでよ」が精一杯)
子供たちのユナイト観戦とか、一緒にしましょうーーー!
あ!あと、一緒にやろうねって言ってフレンド申請来てないとか通ってないとかあったら言ってください。その辺息子が勝手にやってるので抜けているかも…!
(前にカメラマンのやつで閉じ込められてしまったことがあって、知らない人の招待とか行かないようにしているので…)
10.来年が楽しみ♪
以上で小田原1日目の様子は終わりになります。
来年の開催が楽しみです!
ポケモンユナイトは、3月末に行われたWCSにつながる大会でも、強いチームがどんどん増えてきているし、プレイヤーも増えているだろう…!
小田原城決戦でも、来年の2日目の本戦はこんどこそ抽選になると思っている…
でも、出れなかったとしても、
この1日目は早起きさえすれば試合に出場出来る!
(なんなら体験ブースでプレイもできます)
最新情報を見逃さないためにも、皆さん小田原eスポーツさんのアカウントはフォローしておきましょう!
https://twitter.com/odawara_esports
それでは、ながながとお読みいただきありがとうございます!
小田原eスポーツ様、小田原市様、素敵なイベントありがとうございました!
11.おまけ
2日目の終わりに、息子憧れのプレーヤーが多々いる
「出張!シンデレラボーイズ」のお兄さんたちから、「上昇!山本軍団」のタオルをいただきました(変な言い方ww)
大変価値のあるものなのですが、一介の家庭にあるよりも、小田原eスポーツにかかわる皆さんの元へ置いてもらった方が、たくさんの人に活力を与えられるアイテムになると思い、この度再度小田原へ旅立たせてもらうことにしました!
小田原の市役所かeゾーンに飾っていただけるそうです⭐️
ロバート山本さんへ
— nanari (@miokuro30) March 19, 2024
なぜか今、ゆなきっずリーダー(8才)のもとにあります(笑)
出張シンデレラボーイが好きです。
※ネタとして受け取ってね#山本軍団 #ポケモンユナイト#小田原eスポーツ https://t.co/SuRC3D1q2C pic.twitter.com/lIsZ4xGqJw
また来年も、山本軍団に会えますように!
(それまでに、カイジと踊る大捜査線を子供たちに教えないと…!)