【必見】シボキツスのメドレーお悩み相談所14問【何してるんですか!メドレー製作してください!】
こんにちは!私、「シボキツス」と申します!
ツボキシスではありません!「シボキツス」です!
今回は、メドカレで2回も記事を書いてる明星Pとかいうどこぞの骨かも分からない雑魚新人に代わって、このシボキツスがメドレーに関するお悩みに答えていきます!
めっっっっっちゃタメになる事を言うつもりなので、シボシボしながら聞いて頂けると嬉しいです!シボシボしましょう!
それでは、早速シボシボワールドの質問欄を見てみましょう!
Q1.ニコニコメドレー製作はまず何から始めればいいですか?
まずは「ニコニコメドレーで自分のやりたいことは何なのか」が第一歩です!まずはやりたい繋ぎ、重ね、テーマを考えましょう!
そしたら自然とシボシボアイデアが湧いてくるはずです!
Q2.AndroidでWindows民です。お勧めのDAWについて教えて下さい。
お勧め…って言われると分かりませんが、大体例を挙げるならこんな感じです!
・Cakewalk by bandlab…あの「組曲『ニコニコ動画』」の作者であるしもゆきさんが愛用している「SONAR」の後身です!フリーソフトな上、チープであるものの幅の広いプリセット音源が常備されています!なにより操作がしやすいのが大きな特徴です!反面、サポート終了が告知されたため、お早めにインストールすることをお勧めします!
・REAPER…音MADでよく使われるDAWです!実際はフリーDAWではないため、販促メッセージがよく出ますが、実質無料で使えるDAWです!少ないですがプリセットもある上、音MADにも強いので、こちらもお勧めといえばお勧めです!
また、有料ではあるものの「FL Studio」もかなり良いと聞きました!なにしろ、DAW選びには実際に自分で試してみる事が重要です!
Q3.良い感じのフリー音源プラグインの選び方
これはDAWと同じく、まずはサンプル動画などで『聴いてみる』ことが重要です!世の中にはフリーVSTだけでも山ほどあるので、まずはサンプル音源を聴き、『これを使えばこんな音が出せる』というのを知ることが大切です!この中で、自分の出したい音と照らし合わせてみましょう!おそらくこれは有料音源でも通じると思います!
Q4.キーの判定方法を教えて!
これについては、明星Pのファイルを漁ったら出て来たこの画像でなんとなく分かると思います!
![](https://assets.st-note.com/img/1734439631-Q8SntA6lvpoLxqkaWFyhjHMI.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1734439631-1RFaMW5uGEzXBPSDOxl6rqNQ.png?width=1200)
とりあえず明星Pはこんな感じで特定しているらしいですね!
Q5.コードが分かりません!助けてください!
これはほぼ雰囲気です!感覚でやれば案外なんとかなります!
また、有名曲のコード進行をまとめた「chordwiki」や、
(埋め込みが表示されない…)
ほとんどのコードのサンプル音源、サンプル進行を聴ける「O-TO」
なども参考になると思います!
また、他の人のピアノ採譜や耳コピMIDIなども参考になるかと思います!ひたすら「音」について知り尽くしましょう!また、コードに強いソフトとかもあるので、これを使ってみるのもアリかもしれません!
また、明星Pからもコードに関する特徴が書かれた画像を見つけたので共有します!
![](https://assets.st-note.com/img/1734439600-J32ELGcfSp6jNYwQPMVqexdg.png?width=1200)
どうやらこの3種類さえ覚えていればなんとかなるらしいです!
Q6.良い繋ぎや重ねが思いつくきっかけを教えて下さい!
これはもう『音楽を聴け』以外に思いつきませんね!
えっ難しい…と思うかもしれませんが、御存知の通り音楽は電車のメロディチャイムからテレビのオープニング、BGMなど、様々な所に存在します、そのさりげない日常に耳を傾けるのが繋ぎ、重ねがひらめく一歩な気がします!
また、音楽以外にも触れる事で意外なアイデアが思いつく事もあります!とりあえずメドレーの事を一旦忘れて散歩に出かけましょう!
Q7.重ねたいけど合わない…でも重ねたい場合はどうすればいいですか?
幾つかの方法があります!
①どちらか片方のメロディやリズムを改変する
②コードを大幅に改変して違和感を抑える
③音色を変える
④いっそ諦める
この4つのうちどれかをやってみるとなんとかなったりします!自分なりの方法で試してみてください!
Q8,"ニコニコ"メドレーとある通り、ニコニコの関連楽曲を使わないといけないの?
そんなことありません!
普通にあなたの好きな楽曲だけでもちゃんと『ニコニコメドレー』と言えます!恐れずに様々な曲を入れて自分なりのメドレーを作って下さい!
でもタイトルとかは気をつけましょう!
Q9.ニコニコメドレーって、何だ…?
うーん、色々言うとややこしくなるのですが、
・1曲1曲が短め(平均サビ丸々程度ぐらい)
・繋ぎが『1つの曲』のようにまとまっている
・楽曲同士の重ねがある
・ほぼ打ち込み(原曲のみのメドレーもある)
これらが『ニコニコメドレー』の特徴だと思います!
Q10.ニコメド界隈に入ってみたいけど怖い…
安心してください!
ちょっと警戒性がありますが、優しく迎え入れてくれる筈です!
でも、ネットリテラシーには気をつけましょう!どんな人にも礼儀正しく接することが重要です!
また、敢えて界隈に入らない事も手です!コツコツ自学して得られることもあるかもしれませんから!
Q11.初めてのメドレー、せっかく作ったのに再生数が少ないよぉ…なんで…?
いえ、むしろ作っただけで偉い!
どんなに自分で良いと思っても処女作が伸びないのは当たり前の事です!そんなに落ち込まないで下さい!きっと頑張りは良い評価が出る筈です!今後も頑張りましょう!シボキツスはいつもあなたのことを応援してます!
Q12.ニコメドでバズる方法 出せ
ニコメドでの、というかバズるかバズらないかは運なのですが、バズりやすい方法はいくつかあります!ちょっと長くなりますが…
①選曲は大衆受けするものが良い
まず、選曲はメジャーなものが無難です!例えば、ニコニコで有名な楽曲や、社会で有名な楽曲をまとめましょう!
②投稿時期と時間を考えよう
投稿時期、時間も重要になってきます!例えば、『2024年も終わるから2024年の流行曲をまとめたメドレーを作ろう』とか、『〇〇5周年だから〇〇の曲でメドレーを作ろう』などがバズる鍵になってきます!また、投稿時間も大切。大体夜8時から10時が丁度良いタイミングです!
③プロモーションをしっかりしよう
とにかく宣伝をすることが重要です!そうしたら見てくれる人が大勢出てくる事でしょう!まずは程々な宣伝を心がけましょう!でもやりすぎない事も大切です!エロ広告とかウザいでしょ?それと同じです!程々を心がけましょう!
④質を高くしよう
音源や構成の質が高いとバっと伸びる可能性があります。多少粗があっても大丈夫ですが、最低限の質は保証したほうが伸びやすいです!
⑤面白い事をしよう
他にない面白いネタを振っこむことで見る人は増える可能性が高いです!でもこれはアイデア勝負なので、あまりオススメは出来ませんが、いざ成功した時の伸び具合は半端ないので狙ってみるのも得でしょう!
⑥動画も凝ってみよう
動画も凝ってみましょう!理由としてはほとんどの人が音楽より動画の方を注目するからです!最低限曲名はつけて、音源の雰囲気やテーマに合致した映像を心がけましょう!他の人に依頼するのも策です!
⑦曲を大切にしよう
なにより、使用する曲に愛、リスペクトを込める事も大切です!まず、全ての曲に『この曲はこの意図があって採用した』『この曲はこの意図があってこの位置にある』という説明を付けてみましょう、そういう曲への「愛」もメドレーのバズに繋がると思います!
⑧他の界隈とも繋がってみよう
他の界隈とも繋がるのも重要です!ニコニコメドレー自体の「作風」はかなり特徴的な物なので、他の界隈に関するメドレーなどを作るとバズる可能性もあります!たまにはニコメド以外のことも考えてメドレーを製作してみては?
⑨「バズる」事は考え過ぎないようにしよう
『バズりたい!』という気持ちはあっても、あまりそういうのに任せてメドレーを作るのはかなり疲れます!その上伸びなかった時のダメージが凄くなってしまうので、もっと気楽にメドレーを作ってみましょう!
⑩自分のやりたいことをしよう
全てに言えるな事のですが、大前提として自分のやりたい事をするというのがメドレーを伸ばすのに必要です!モチベが消えたら普通に手を止めるのも良し、ニコメド以外に手を出すのも良し、などなど、自分が作ってて『楽しい』と思えるメドレー作りをしましょう!そしたらモチベも維持出来て、良いメドレーが作れて伸びる可能性もあるかもしれません!
以上です!それが伸びに影響するかどうかは運なので分かりませんが、伸ばす上で大切なことだと思います!
Q13.さっきからいい加減な答えばっかりなんですけど、なんなんですか?
うるせぇボケ!!!!!シボキツスパンチ食らわすぞ!!!!!!
はっ!失礼しました!気にしないでください〜〜〜〜!恥ずかし〜!
Q14.読むのメンドイので一文でまとめて、オナシャス!
一文でまとめると、『頑張れ!!!!!!!!!!!!!!!』としか言えません!また、前にも言った通り作ってて『楽しい』と思えるメドレー作りをするのも大切です!
メドレーを作ることはかなり大変ですが、その行為に価値を見出したらかなり楽しさが芽生えると思います!
とりあえずこれでほぼ全ての質問には答えられたでしょう!参考になりました?なりましたよね?????
では、私もシボシボワールドで楽しいメドレー製作を進めて行きたいと思います!ありがとうございました!!!
〜おわり〜
この記事は『ニコニコメドレーシリーズAdventCalendar2024』に参加しています!
↓他の方の記事についてはこちら!
うーん…ハッ!
あれ、何してたんだろ僕、いいメドカレのネタを思いついたから書こうとしたら後ろから誰かに殴られて気絶してたんだっけ…
…って、あれ、全く別の記事が書かれてる…シボキツスって誰だ…?
まぁいいか、内容は良いし、このまま出すか。
〜おわシボシボ〜