見出し画像

【今日は何の日?】宇宙の日

9月12日は宇宙の日!

1992年は世界中が協力して宇宙や地球環境について考えようという
「国際宇宙年」(International Space Year:ISY)だったらしい。
これをきっかけに記念日が制定されて、日付は一般公募で決められたよ!

1992年のこの日
宇宙飛行士・毛利衛さんが日本人として初めて
アメリカ航空宇宙局(NASA)のスペースシャトル・エンデバーに搭乗し
宇宙へ飛び立ちました。

また、「1992」年の「92」が「きゅうじゅうに」で
「9月12日」の数字を並べた「912」が「きゅうじゅうに」と
読めることも選定理由となったみたいだよ!

この「国際宇宙年」をきっかけに
末永く宇宙の普及活動を行うことになって
以降「宇宙の日」を記念した記念イベントを毎年実施しているよ!

記念イベントとして
青少年向けイベント「ふれあいフェスティバル」や
「作文・絵画コンテスト」を開催しているたり
JAXAなどが施設を一般に公開しています。

また、この「宇宙の日」と国連が制定した
10月4日~10日までの「世界宇宙週間」(World Space Week:WSW)を含む
一ヵ月間を「『宇宙の日』ふれあい月間」として
集中して全国各地で様々な宇宙関連イベントを実施しているようです!

いいなと思ったら応援しよう!

珠音 -mio- @わたしの人生建設中
あなたのサポートは私のエナジードリンク🥫 いただいたサポートは次の投稿記事の内容を充実させるために使わせていただきます💌