![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32861342/rectangle_large_type_2_6b15e261444b2f53747c91b6f6591bfb.jpg?width=1200)
今を変えたい。3
こんにちは!珠音です。
今回の内容も前回の続きです。
(最終話のつもりだけどまとめられるかな...笑)
私の場合、自分の仕事のパフォーマンスを
左右するのは仕事環境。
快適な場所、空間というのはもちろんだけど、
私の言う環境というのはそれだけではなく。
周囲の人間も環境です。
原因3:周囲の人のネガティヴ発言が私を狂わせる
私はもともと、とてもネガティヴ思考でした。
しかし、大学に入って初めて友達になった子がきっかけで
ポジティブ思考に持っていくことができるようになりました。
というのも、その友達は
ほんっっっっっとうにネガティヴ!
その影響で私もどんどんネガティヴな方向に
考え方がよく進むようになっていて、
どんどん疲れるようになりました。
なんでこんなにも疲れてるんだろう?
と考えてみると、そういえば
ネガティヴな発言を聞くとストレスかも。と気がつき、
ネガティヴな発言を聞いた後にどれだけ自分はストレスを受けているのか、
どうすればそのストレスが溜まらなくなるのか、
自己分析をしていきました。
その結果、
ネガティヴな発言を聞いてしまうとストレスが大きくなること、
自分や周りがポジティブな発言をしたのを聞き取るとストレスが無くなること
がわかったんです。
そこから、自分の発言をできるだけポジティブに
言い換えるようになりました。
それから、周りにネガティヴな発言をする人たちを
できるだけ近づけないようにしました。
こうしたら、変に溜まっていたストレスがなくなっていったのです。
そうして、大学院生活も終わり、
いざ、社会人!
就活のときに、ポジティブ思考の人が多くいる会社
というのも軸にしていました。
これに関しては、成功したと思っています。
憧れの人もたくさん社内にいます。
ただ大きな問題は、派遣先の人たちでした。
特定の人たちが集まると
あの人はこうだから...
この人はヤバい...
など、その場にいない人の陰口のオンパレード。
私の事でもないのに、まるで自分のことを言われているかのように
とてもストレスが溜まってきてしまいました。
文句を言うなとは思いません。
愚痴を言いたい時だってあるだろうし、
全然それは構わない。
でも、たとえば
その人と一言しか話したことがないのに
その人の全部を知っているかのように
あることないこと言う。
直接本人に伝えれば解決するようなことを
裏で散々文句を言う。
愚痴だけではない。
私がポジティブな発言をすると、
「あなたはまだ若いから。
おじさんおばさんになってきたらそうはいかないよ?」
なんて。
私が
「スタバに行って店員さんとお話できるととても嬉しいんです!」
って言ったら
「いや、あんなリア充みたいな人たちと話したくない!無理!」
なんて。
うーん、この環境では
仕事のパフォーマンスを上手く出せないなぁ。
そう思い始めました。
こんな原因が重なって、
今を変えたい
という気持ちが強くなりました。
今は、口だけでしか色々言えない人たちを
絶対見返してやる!
もっとリア充になってやる!笑
そして、この環境から出ていった私のことを
またそこでグチグチ言っていればいいんだ!
そして、興味のあることに没頭して
生活できるだけそれなりに稼いで
自分の人生をちゃんと生きていくぞ!
そういう決意のもと、
このnoteを始めました。
まずはnoteで
いろんなことを学んで、まとめて、表現して、
成長していきます!
長々と失礼しました!
(まとまった〜!一安心!笑)
いいなと思ったら応援しよう!
![珠音 -mio- @わたしの人生建設中](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32824364/profile_9dc199b056c3ccc9fac990b72a62d78e.jpg?width=600&crop=1:1,smart)