進撃のWEEK DAY3
はじめに
本日、DAY3を迎えました。5日目にピッチを行って終了だと思うので実質4日。もう半分終わっていることに気付きました。
気を抜いているといつの間にか終わってしまうので気を抜かず、ただ休むところは休んでいきたい。
前日振り返り
自身の事業モデルを作成
曖昧ではありますがペルソナを設定し、どんなサービスを提供するかを考えました。
サービス概要は、海外の人と日本のハブになるサービス。
提供する価値は、「旅行を通じて文化の違いから感動する体験」。
投資基礎の理解
多くの情報をいただきました。書いて良い範囲がいまいち分かりかねるので詳しくは割愛します。
単語の整理
SEED, pre Series A, Series A, Series Fという単語が出てきたのですが、わからなかったので調べた結果を書いておきます。
これらはどうやら投資ラウンドという企業の成長フェーズを表す言葉のようです。おそらく右に行くにつれて成長していっているものですね。
SEED > pre Series A > Series A > Series F
もう少しビジネスモデルを深堀
今日のワークの前にもう少し昨日考えた事業を深ぼってみたい。
来ていただく地域について再度考える
当初想定していたターゲットは日本だったが、これでは広過ぎで発散する。関連する人が多くなりすぎて、破綻しそう。将来的に大きくしてもいいが今ではない。もっというと、知らないことが多いので熱量が低くなる←重要。
知っているところで自分と関わりがあることを考えたい。
そう考えたところ、地元の商店街がシャッター商店街になっていることを思い出しました。まずは自分のまわりの幸せにすることから始めるべきと考え直しました。そこで、下記を考えます。
愛知を盛り上げる
日本、という漠然としたターゲットを考えており、いまいち実感がなかった。愛知という地域に置き換えたことでもう少し深ぼっていけそうな気がする。
成長速度を加速させる投資家選定
本日のワークです。昨日考えた事業内容から自分に合う投資家を選定するというもの。要約が入った500を超える膨大なリストを見せていただき、その中から選定する、というもの。
どんな視点で考えるのか?
やりたいサービスは旅行に関わることです。旅行会社に関わるものやメディアや鉄道等のバックグラウンドが自身に近いものを考えたいです。
また、海外からの声という意味で外国の投資家も考えるのも良いかと考え選定しました。
選んだ投資家と理由
近いと思ったものは11社。さらに選定して下記の5社になりました。理由とともに記載します。
![](https://assets.st-note.com/img/1700138843444-WOhz44MAYE.png?width=1200)
明日に向けて
おそらく明日のミーティングを終えてからピッチ資料作成と思います。
少しずつでも自分の中の事業イメージをストンと腹落ちできるように考えて抜いていきたいと思います。
下記のいただいたアドバイスを意識してラストスパートに向け進んでいきます。
印象に残る話し方をしないと覚えてもらえない。
人の記憶は8秒しか残らない