![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/10026155/rectangle_large_type_2_ccd89a84f91b25edbe75ec2216a06c95.jpg?width=1200)
「闇鍋」実現
1月11日
この日は、夜糧にとって大事な日。
仲間のミニスープが実現された日。
だれかの「やってみたい。」
それをみんなが共感して、楽しんでできた。
7月の時には、こんな未来が待っているなんて想像できなかった。
やりたいことをやってみるって、難しく考えなくてもいいんだよ。
闇鍋とは、ふなやんの10月のミニスープでの提案企画です。
【詳細】
ふなやんの投稿より…
闇鍋にのっかって、私のやりたいビール企画もいれてもらいました。
←結局ただ飲んだだけになった。笑
お酒あり夜糧なので、運転手役が必要でした。
車で来られる人に乗せてもらったり。
運転手をあみだくじで決めたり。
当日を迎えるまでも、ちゃんと調整をしました。
運転手さんありがとう!
さぁ当日の様子です。
こんな特別な日に、津和野が地元の双子ちゃんが初参加してくれました!
ご飯を見守る姿がかわいい!
食材をちゃちゃっと切って、味付けして、みんながもってきたものをいれて…
富山の作りかまぼこ入り、めで鯛鍋。
料理は、夜糧男性陣が上手です。
料理ができるって、生きることができることだから頼もしく見える!
いつも、ありがとうございます。
私も、今年は洗い物係から昇格したいな。。
闇鍋の中身は、普通に美味しい鍋だった!
鍋の具材というより、おつまみみたいなものを持ってきてくれた人も多かったです!
地元メンバーの、スーパーで買ったものシリーズのおかげで鍋らしい鍋ができました♩
●集まった場所
秋田、富山、埼玉、大阪、山口、島根、福岡、セネガル
●集まったもの
きりたんぽ、もち、かまぼこ、ホタルイカ、日本酒、狭山茶、コエドビール、チキンラーメン、いか、野菜、あんちゃんのポン酢、ジュース、明太子入りからし高菜、きなこ、魚、肉、どら焼き
(まだ、いろいろあったと思うけど…)
みんなで、いただきます!
飲み会のようで、飲み会ではない。
正月に親戚の家で宴会するみたいな時間でした。
いい鍋ができたね!
2種類の鍋ができて、ご当地のものがあったから、最初は地元の話なんかして。
食べ方とか、食文化とか、いろいろあっておもしろい。多様な出身の人がいるからおもしろかったんだと思う。
けんけんさんの新婚旅行土産?
セネガルに行ったときに、確か、ドイツ?で買ったイベリコのペースト。
ホタルイカの干物と一緒にたべてみたけど、お互いの主張がすごい!
組み合わせていい場合と、一つでいい場合ってあるよね。
多分、人間関係もそういうのあるね。
あんちゃんは、いつも粋なんです。
みんなに、お年玉をくれました!!
ぽち袋も手作りで、うれしくて温かい気持ちになりました。ありがとう!
いつもとは、雰囲気が違う夜糧でした。
闇鍋企画、とてもよかったです。
第2弾もやりたいし、メンバーが違えばまた違う食材が集まるだろう。
やってみたから次が生まれる。
だから、これからもいろいろまずはやっていけばいい。
夜糧メンバーとも、夜糧を知らないメンバーとも。
やりたいことを、やりたいときに、やりたい人とやればいい。
夜糧に来てくれる人は、誰かのやりたいに共感してくれる人が多いから居心地がいいのかな。
ふなやん、ステキな企画をありがとう!