
【5月末】資産運用状況
こんにちは!みにゃです。
6月も半ばですね!最近は気温も低くてもう梅雨入りか~なんて思っていますが、気持ちはジメジメせずに頑張っていきたいと思います。
5月末の資産運用状況

前月比

評価額が減ったものの、円安の影響で円貨での増え幅はまずまず…といったところですね。
ついに130円/ドルを超えてしまいました。これからどんどん円安が進んでいくのでしょうか…
個別銘柄内訳
日本株(5月末現在)

OLC(オリエンタルランド):38,400円
WDI(外食チェーン):176,000円
ANA(全日空):254,200円
若干の巻き返しですね。頑張れ~!
ANAの優待結構おいしいので、今月のボーナスでANAを買い増すか、それともJALを追加するかで迷ってます(笑)
外国株式(5月末現在)※ドル表記

AAPL(アップル)
VOO(バンガード・S&P500ETF)
VYM(バンガード米国高配当株式ETF)
HDV(iシェアーズコア米国高配当株式ETF)
DIS(ウォルトディズニー)
SHEL(ロイヤル・ダッチ・シェル)
SPYD(SPDRポートフォリオS &P500高配当株式ETF)
IBM(IBM)
QYLD(グローバルXNASDAQ100カバードコールETF)
JNJ(ジョンソンエンドジョンソン)
KO(コカ・コーラ)
ASTR(アストラスペース)
4月末に続き評価額マイナス…厳しい局面ですね。
こういう時は粛々と買い増すのみ。
ボーナス入ったらちょこちょこ買い増そうと思います!どれにしようかな~配当金考えるとIBMかQYLDですかね。
配当金

5月の配当はAAPLのみでした。6月は配当も増えそうな予感なので、円安も相まって得した気分になりそうです。
まとめ
4月末時点の残高:364万円
2022年末の目標金額:500万円
目標金額 まであと約136万円
6月のボーナスで一気に進捗を進めたいと思います!予算過達目指したいですが、この株価見てると難しそうですね…上がる時を気長に待ちます…
☆貯蓄目標額☆
※月の積立額
つみたてNISA:33,333円
投信積み立て:40,000円
ON COMPASS:30,000円
=合計約10万円/月×12か月=120万円
※ボーナス積み立て
夏・冬:各40万円×2回=80万円
⇒合計200万円/年
40万円でどの銘柄を買い足そうか考え中です…♪
早いもので今年もあと半分!頑張っていきましょ~!