きっかけ
ふと、自分の中に湧いてくる感情って、何かきっかけがあって生まれているなぁ…と気付く。
なんだか焦っていて、モヤモヤしている。忙しいから仕方ないね、と自分に言い聞かせて、目の前の時間をいつもより雑にこなしていることに気付いて、立ち止まったら、そんなことに気付いた今日でした。
そう考えると、きっかけってすごく大切で、日々の自分の思いや言葉、行動の原動力でもあるんだなぁ…と。
そんなきっかけを、逃すわけにはいかないので、こうして文字を紡いでみることにしました。
先日、参加させていただいたオンラインイベント。
「僕にしかできないこと あなただからできること 障害を忘れられる瞬間を求めて」の著者である、長野僚さんが主催する、Ryo室空間という月に1回のイベントです。
こんな状況の中、オンラインで開催してくださったからこそ、遠い兵庫県から参加することができ、さらに、2回目にしてゲストスピーカーとして、お話しをさせていただきました。
「あなたにとっての普通ってなに?」「特別扱いと特別支援ってどう違うの?」そんなことを考えているわたしの言葉を、参加してくださったみなさんも一緒になって考えてくださいました✨
このイベントを通して考えたことは、まず、改めて、普通ってなんぞや…?ということ。78億にも近い人間のなかの1人である“わたし”。つまり、78億人もの自分とは違う人々と生きているのです。
違いを認めるなんてことはキレイ事になってしまうかもしれないけど、この事実を再確認するだけで、もっといろんな人にあってみたい!という気持ちになりました。
そして、想いを伝える、表現するということは、自分を知ってもらい、さらにだれかと繋がるチャンスになることを実感しました。
今回のイベントから、また新たな出会いがあり、繋がりができました。
素敵な機会を与えてくださった皆さんに、感謝でいっぱいです。
そして、これから、少しずつでも、表現していくことをしてみようと思います!