
今はこんなもん
昨夜は、感情的につづってしまった。
でも、今朝はちょっとすっきり起きられたような。
昨日の言葉を振り返りながら、自分の記録のために残しとこうと、もう一回ひらいてみた。
ここんとこ、なんだか自分の気持ちが不安定で、上がったり下がったりが激しかった。
外にいれば保てるものが、家に帰ると崩れてしまう。
むしろ、頑張って保った日ほどグズグズになる、みたいな。
家族に対しても、相手のこうあるべきに合わせてみたり、夫婦間での衝突を避けるために我慢して自分の思いを閉じ込めたり、知らず知らずのうちにたくさんしている気がする。
そうすると、これまでなら保てていたところにまで、だんだんと影響が及んでくるのだ。
そうしてさらに、自己嫌悪。最悪のループ。
綺麗に見せてるつもりだったことが、なぜか誰かを遠ざけていたり。
うまくいくつもりだったのに、逆に傷つけることになってしまったり。
目の前にいる人に、ごめんね。自分へのごめんね。
こんなことが、もりもり積もっていたのかも。
ほんとは人によく思われたい、誰もがあるよね、そんな気持ち。
他人の失敗も笑ってのけて受け入れてあげる自分になりたい、そんなわがままな思いだって、そういうかっこいい大人に憧れるから。
自分をそうやっていたわってあげられる時間もあるけど、そんなに長く続かない。
ここ数年は、自己啓発系の本をたくさん読んでる気がする。
変わりたいって、なんか、今の自分を抜け出して進みたいって、ずっと思ってるからだと思う。
「わたし」と向き合う時間も、自分の人生の中でめちゃめちゃ多かったここ1年ぐらい。note振り返っても、「わたし」とか「自分」っていっぱい書いてるわ。
なんか自分とお近づきになれた気がしたり、この考え方は革新的!とハッとしても、やっぱりまだまだ根本的には変わらない。
自分を変えること、考え方を変えること、何より自分を愛することが、わたしにはまだ、とっても難しい。
それでもどうしても思っていること、このままは、なんか嫌だなぁ。
そう思ってる自分を、大切にしてたい。
焦ってるけど、もがいてるけど、今日も生きてる。
やっぱり見栄をはっちゃうけど、
真面目ないい人を演じちゃうけど、
そういう自分もいるって知ったから。
嫌いにならずにいてあげたい。
そして、そこから抜け出したいって思ってる自分も、
それでもまだまだうまくいかない自分も、
安心して自分の中に居させてあげたい。
それができたらなぁ〜。
そうやって、葛藤している未熟者だけど、これがわたしよなぁ。