見出し画像

昨日の「ねこちゃん大事件」のはなし。
大事なことを書き忘れてました。

なんで家主のいない留守に
予防接種を打たれてしまうなんていう
とんでもないことが起こったのか?

ご説明いたします。

ウチにはずーっと犬さんたちがおり、
その定期検診に近所の獣医さんが
来てくれているんです。

私は獣医に対して懐疑的です。
最初のきっかけは
7、8年前頃でしょうか?
今や参政党代表兼事務局長の
神谷宗幣さん主催のセミナーに行きました。
講師だったのが吉村正剛さんという方でした。

子育て中だった私は吉村さんが提唱する
「成長と発達のステージ理論」
に衝撃を受けました。

もっと子供が幼い頃に知りたかった…
と思ったけれど
子育て世代の親御さんに限らず
全ての方にお薦めしたい。
スピリチュアルにも通じるんですよ、すごく。
私全然うまく説明できないので
アマゾンレビューでも読んでみて下さい。
本当に素晴らしい本です!

セミナーの際にこちらの本もいただいて
長男が14歳になった際に
一緒に読みました。
(次男とは読んでいない、読もう!)

で、吉村さんなのですが
元々獣医さんなんです。

ペットに問題が出るのは100%
飼い主の問題だと断言されていました。

市販のペットフードの闇なども
お話しされていたと記憶しています。

らんみかさんも仰る通り
そしてよしりんも忙しい中毎日(尊敬)だという
「手作りが一番」なのはわかってる。

ねこまんまでいいのかと思いきや
そうじゃないんだね~。
自分達のごはんをおすそ分けじゃダメなんだね~。
人間のご飯だって劣化しちゃってるんだから
そりゃそうか~。

で、訪問医療的な獣医さんなんですが
うちにはCちゃんがいるので
来れちゃうわけです。

もうチクっと刺すようなものは無し!
ここは夫婦で合意。
獣医さんへ夫からの伝達もしています。

なのに!です。

なのに…
その獣医の女性はよかれと思って
勝手な判断で?!
やったようなんですよ。

だってそういうものだからと・・・。

あくまでも善意のつもりなんですよ。
だからたちが悪い。

教わったことに疑問など持ちません。
それはタイの義務教育からも
容易に想像できます。
考えさせるような教育はありません。
先生に異議を唱えようものなら
明らさまに嫌な顔されますから。

そういうもんだ

とただただ教えられるのです。

そういうところです、
我が家が子供たちの学校を
インターに替えた理由。

こんなことを言った先生がいました。

人が誰かのために何かをしてあげるのは
なんでだと思う?
その相手に見返りを求めているからよ。

コロナ禍のオンライン授業中に聞こえてきたタイ人教師の言葉

あの時の先生、
決断させてくれて
ありがとうございました!

そんな教育を受けている人たちです。
だから良かれと思って
そして、二度も来るのは面倒だな。
よし、一氣にやっちゃえ~

そんな安易な理由ですよ。
どうして?と訊いても黙っていたので
そういうことだと理解しました。

善意のつもりだし
自分のせいじゃないんでね、
謝罪なんてものはありません。

今回三人の獣医さんに診てもらうことに
なりましたが、
全員顔見知りなんですよ。
狭い世界ですね。

だからかどうかはわかりませんが
お互いを守ろうとするんですよ。
「○○先生に責任はない」というような…。

顔見知りじゃなかったとしても
自分、そして業界を守るために
変な団結力みたいのがあるんでしょうか?
とてもきもち悪かったです。

何か噓のある団体は
嘘を隠すために必死で
不自然な行動に出る

その不自然さに氣づけるか

そしてそこを頼らなくて済むように
自分が行動を起こさなくちゃ
飲まれていくよ。
もうペットを犠牲にしないと
氣づかないなんて
そんなダサいのはもう要らないのよ

失って初めて気がつくなんて
そんなダサいこと もうしたないのよ goodbye

死ぬのがいいわ/藤井風


いいなと思ったら応援しよう!