
結婚しました&結婚式をしました
23年11月に入籍し、去年4月に結婚式を行いました。
現代社会において結婚は幸せのための絶対条件ではなさそうであるものの、誰かと喜びも悲しみも包み隠さず共有できる日々は幸せだなと感じています。
新たに人生のパートナーとなった人と、結婚式という大きなイベントを作ったのは、2人の関係性が一歩成長できた良い機会でした(こんな言い方、ときめきが無いと言われそうだけど…笑)。
私たちの式は結婚式まわりのあれこれの(本当の)意味を知りながら2人が納得してゲストが楽しめるイベントを目指しました!
私がこのnoteで伝えたいのは、情報が溢れる社会においていろんな形の結婚があって結婚式があって、どれも全部素晴らしいから、好きなようにやりたいようにやったらいいんだよ♡っていうことです!

#まさか結婚式をすることになった
私たちは当初結婚式開催を考えていませんでした。
結婚式するより旅行したいね!と。
ただ、お互いの姉妹家族が多くまだ全員での顔合わせが出来ていなかったので、家族みんなが1度に集まる会を開催したい、と思ってレストランでのイベントを考えていました。
仕事でイギリスへの駐在可能性が高かったこともあり、
お互い紹介したい友人もたくさんいるね、とベストな形を検討した結果、
家族会食→フォトツアー→友人たちとの披露宴という形になりました。
決めたは良いものの、
結局、2月末からイギリス駐在になり、出発前に決められることは決め、リモートで準備を進めることに…。
リモートでの打ち合わせ、時差によるテンションの違いや隣で話し合えないもどかしさなどがあり、いっぱいいっぱいになっていた時期も。ただの惚気ですが、一緒に結婚式に向けて進めてくれたパートナーには感謝しかないです。ときに私があれやりたいーという曖昧なオーダーを形にしてくれたり、招待状もムービーは彼がほとんど作業したし、ペーパーアイテムも私1人では無理でした(日本の締切に追われて英国深夜仕事終わりに遅くまで作業したのはいい思い出)。。
そんなこんなで4月末の結婚式1週間前に一時帰国(弾丸)!
#等身大で楽しいBrideに
朝はゆっくり目スタートだったので、朝ごはんを食べたり洗濯物を干したりしてから向かいました。朝、食器洗いしている時、小さい頃描いていた花嫁さんってこういう家事は全くしていなかったなあと思って笑っちゃいました。
会場入りのあと、会場準備をして、支度は2人同じ部屋でのんびりメイクさんや撮影にしてくれたつっきーとお喋りしながら楽しく過ごす◎担当の方がお部屋に来てこれどうでしょ〜って言ってくれたり本当にリラックスして楽しいじかんでした。
ファーストミートみたいなサプライズも憧れていたけど、のんびり笑いながらリラックスしてパーティーに向けて準備できる時間が幸せで幸せで、、たぶんずっと忘れないとおもいます。

結婚式を全くイメージしていなかったのもあって去年の3月にヘアドネーションをしてショートヘアになっていたので焦って4ヶ月くらい伸ばしました😇外はねスタイルとまとめ髪で2パターン出来たので結果オーライ◎
式1週間前に帰国、リハーサルは2日前というバタバタ花嫁でも、ヘア、メイク、エスコートと素晴らしい方に出会えてラッキーでした✌️

#会場のコンセプト
結婚式のコンセプトは、ナチュラル、ガーデンウェディング、わたしたちの等身大あれやりたいこれやりたいを元にプランナーさん(梅ちゃん)が作ってくれたアイデアと、私たちの結婚テーマを合わせてコンセプトにしました😊

#テーブルコーディネート
装花はガーデンウェディングのコンセプトを伝えて、テーブルは自分たちで布(ユザワヤのセール品ゲット)、キャンドル(イギリスで調達)、ラベンダーとナプキンの上のローズマリーは実家畑から
テーブルコーディネート自分たちで考えると決めてから、特にお花は色々悩んでメルカリで購入したりもしてみたのですが、ベストは一番近くの畑にありました💐小さい頃から今もずっとサスティナブルに興味があって、結婚式でゴミがたくさん出てしまうのも悲しいと思っていたので、なるべくナチュラル・輸送コストのかからないものを選びたいと思いました。
#ギフト
それもあって、ギフトはこちらにしました。
オーガニック&エシカル SDGsを意識した地球にやさしいカタログギフトです。会場ではカードを渡してオンラインでカタログを見てもらうスタイル。
ウェルカムスイーツとして学生時代の思い出が詰まったチョコレートを。
原料のカカオ豆を育てた農家さんから知っている大切な大切な一粒。

#ドレス
ドレスはシンプル、ナチュラルを目指して、お色直しの時間を短く皆と話す時間を多く取りたいと思っていたのでお気に入りの1着を着てイメージチェンジでジャケットを取り入れました。
衣装も本当はたくさんのお店を回って色々試着!みたいなのを憧れていないわけではないんだけど色々見たら悩みそうなので1回で決めてしまいました。
とはいえお店で納得いくまでアクセサリーや髪型を相談させてもらって、会場の装飾のことも相談したりして、直前に(本当に2日前とか汗)最終フィッティングもして頂いて、、、安心して望めました!!

ーそんなこんなで…かけがえの無い時間がスタート!ー
#家族での会食
家族での会食はそれぞれを紹介して、甥っ子姪っ子たちがわいわいしながら楽しく。私たちも一緒に座ってしっかりお食事して。この日はパートナーの誕生日でもあったので、サプライズでお祝いもしました。あっという間の時間でした。
#フォトツアー
友人たちが少しずつ集まる中でフォトツアー。

#友人たちとのパーティー
ヘアチェンジをしていざ!
始まり動画は「ラジオ」形式で、余興はクイズやフィッシュ&チップスと…
楽しい楽しい時間でした。


私の人生に関わってくれた、これからも関わってもらう人たちが集まって、
楽しい時間を過ごせた時間はプライスレスでした。

これが結婚式終わって少しの今の等身大のおもいで。きっと1年後、10年後、50年後、振り返ったら違う見え方かもしれない。でも大事な時間であることは変わりなく、結婚式をしなかった自分たちが想像出来ない大切な1日でした。
