![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131454402/rectangle_large_type_2_449ce7bacf5adbf7ede5d3f48268d259.png?width=1200)
Photo by
akanemachi
同じ業界から他社を見る_ロードスターキャピタル(株)決算 稼ぎは一人1億以上?
2024年2月14日 ロードスターキャピタル(株) 2023年12月期 通期決算説明資料が発表されました。
![](https://assets.st-note.com/img/1708389355210-yooKgfW1oy.png?width=1200)
業績です。営業利益82.49億、まあありそうな数字に見えますが、この会社、
![](https://assets.st-note.com/img/1708389427337-P4jFLExSRB.png?width=1200)
役職員のところみると、80名です。一人1億以上の営業利益を稼いでいることになります!
販管費も売上比6.3%と人件費の少なさが高利益体質を生んでいると見えます。
事業としては、
![](https://assets.st-note.com/img/1708389819381-QbXnBcbMuy.png?width=1200)
情報ルートを駆使して、中型クラスの物件を購入。バリューアップ後、売却し、
![](https://assets.st-note.com/img/1708389885677-ywTOYsVdBB.png?width=1200)
AMを受託。ノンアセットフィーを稼ぐ構造となっています。
![](https://assets.st-note.com/img/1708389985626-vlFoVuXXR3.png?width=1200)
ファイナンスも長期で引っ張っており、安定しているのも強みですね。
クラウドファンディング事業ownersbookについては、全般的に利回りが低くなった不動産クラウドファンディング事業の課題感に対し、
![](https://assets.st-note.com/img/1708390130422-ntefuJ0vhC.png?width=1200)
貸付型(1年ぐらいのブリッジ)、エクイティ型で物件そのものの儲けを享受できる形を進めていて、こちらも将来的にも伸び余地があると思われます。
![](https://assets.st-note.com/img/1708390294196-9aCIYuEJDU.png?width=1200)
来期も大きく業績を伸ばす計画なのにもかかわらず、
![](https://assets.st-note.com/img/1708390351756-1Qe14Nvu5G.png)
株価の面ではバリュエーションは低いです。PERは5.37倍と評価はあまり高くないのは、今後に対する不動産業界への期待値の低さなのかもしれません。どう評価されるかは投資する側の自己責任ですが。。