![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131017612/rectangle_large_type_2_ad2b2a56c130c4090b30aeb18709aa23.png?width=1200)
Photo by
inagakijunya
オフィスビルも価格が上がるものがある?
2024年2月13日 アットホーム株式会社から2023年下期(7月~12月) 小規模オフィス(50坪以下)の募集賃料動向が発表されました。
半年ごとに出るものなのですが、
![](https://assets.st-note.com/img/1708046062037-eDAYqqDOiA.png?width=1200)
こういうものです。50坪以下の事務所を小型、25坪以下の事務所を超小型として分析しているものです。
コロナ前からずっと上昇して過去最高になっているそうです。
![](https://assets.st-note.com/img/1708046264888-csgalz2jWT.png?width=1200)
あれと思いますよね。↑オフィス賃料はコロナ渦を経て下落が続いています。ただし、Cクラス(基準階100坪)以上のオフィスです。
![](https://assets.st-note.com/img/1708046375313-9OFPn0fb8J.png?width=1200)
注1.東京都心5区は、千代田区、港区、中央区、新宿区、渋谷区 2.調査対象ビルは基準階面積が100坪以上(*)の賃貸用オフィス
基準階100坪以上の新築ビルの空室率は40%を超えています。えらいこっちゃ。一方で50坪クラスでは過去最高となっています。要は縮小移転が起きているということです。
![](https://assets.st-note.com/img/1708046560660-9Lps0FLNT2.png?width=1200)
じゃ、小型オフィスのビルってどれぐらいあるの?
東京23区9400棟の中ではほとんどといっていいボリュームです。
リスクの観点から一棟丸ごと買うのはリスクがあるから、REITを買ってリスク軽減する。ですが、REITが買える小型ビルはそう多くないです。効率性含め。
不動産特定事業法に則ったクラウドファンディングとかこのあたりは今後も賃料が安定し、予定利回りを出してくれる商品となりうると思います。