えー!韓国のユン・ソンニョル大統領の逮捕で私のキムチ鍋がひっくり返りそうになった!
ふぅふぅ~はぁー
え?
えーーーーー!
キムチ鍋を食べていた私はびっくりして
こぼしそうになりましたよ。どうしてどうして?
テレビを見ていたら私は思わず熱いキムチ鍋がこぼれるようなニュースに驚いてしまった!
韓国の現役大統領逮捕
衝撃のニュースが今日はありましたね。
韓国またですか?
隣国の情熱、日本の冷静さ、そして私たちの日常
こんにちは、ミントです。ある日の午後、テレビを見ながらゆったりしていたら、ニュース速報が目に飛び込んできました。「韓国の尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領、逮捕」。
「え、また?」と思わず声が出ました。
韓国では歴代の大統領が逮捕されるという話は珍しいことではありません。
でも日本にいると、
(どうしてそんなことが相次いで起こるの?)
って驚いてしまいますよね。
なぜこんなにも隣国と日本では雰囲気が違うのでしょうか。
その違いを感じたとき、頭に浮かんだのは「キムチ鍋」と「七草がゆ」の対比でした。
■ 情熱的なキムチ鍋と、穏やかな七草がゆ
韓国といえば、真っ赤で辛いキムチ鍋を思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。
一口食べると身体が熱くなり、元気が湧いてくるような、そんな情熱的な味わいがあります。
それはきっと、彼らの文化や国民性を象徴しているのかもしれません。
一方で、日本のお正月明けに食べる「七草がゆ」は、胃腸を整え、体を休めるための優しい食べ物。
刺激は少ないけれど、ほっとする穏やかさがあります。
それは、私たち日本人が好む「静けさ」や「安定感」を象徴しているように思います。
韓国の情熱的な国民性は、
キムチ鍋のように強烈で鮮烈です。
その分、大統領にも「国を変えるヒーロー」と
しての期待がかけられ、期待が裏切られたときの反応も
激しくなります。
それが逮捕劇という結果を生む背景なのかもしれません。
ある意味恋愛して別れるとしたらオラオラ系の
ケンカ別れしそうですよね。
それに比べて、日本は七草がゆのように
穏やかで控えめです。
恋愛の別れに例えると
お互いにあんなに連絡を頻繁に取り合っていたのに
静かな既読だけからはじまり
あんまり返事がなくて
知らない間に
なんだかいつのまにか・・・あれみたいな。
((+_+))
日本は政治に対しても「まあ、しょうがないよね」と
受け流してしまう空気がある。
総理大臣に過剰な期待を寄せることも少なく、
政治はどこか「他人事」のように感じられる場面が
多いのではないでしょうか。
あなたもそうではありませんか?
■ 隣国から学べる一長一短
韓国の大統領逮捕というニュースは、隣国の情熱的な文化や国民性を象徴しているように思います。
日本の冷静さや穏やかさとは対照的ですがもしかしたら
日本は逆に少しキムチ鍋の情熱を入れた方がいいのかもしれませんよ。
もっと他人の意識をミックスしてみれば
私もあなたももっと楽しく、自由に生きられるヒントが見つかるかもしれません。
キムチ鍋と七草がゆ。
情熱と穏やかさの間に生きる私たちのヒントが隠されているように思います。
そういえば韓国の一般人にこのニュースどうでしたか?って質問してましたが、
「これでよかったです。」って言ってました。
言ってるけど言わされてるか私にはわかりません。
情報ってどんな風に操作されてるのかも
よくわかりませんから。ただ。
隣国のニュースから考える私たちの生き方と多様性を
ぜひ一緒にあなたも探してみませんか?
そういえばこんな本もありますね・・・( *´艸`)
今日も読んでくださりまことにありがとうございます。
あなたのいいねやチップに感謝です。
ありがとうございます。(#^.^#)