新たな渦?

今週は仕事と子供のことが忙しくてなかなかこちらで書けずに過ごしてしまいました😓

カタカムナは3周目を月曜から水曜日で唱えました!
そのあと4周目を唱えているところです!

意味を理解しながら唱えるのが大事だと思うのでいつもカタカムナ原文とHIRONOMICHIさんが訳してくださった現代文を読んでから唱えているのですが、
だんだん覚えてきたので最初よりは早めに唱えられるようになってきてうれしいです。


カタカムナのおかげか、
スマホを落としてしまったけど拾ってもらえたり
店員さんに親切にしていただいたり、
ほっこりするようなことがたくさんありました✨😆

そして渦かどうかはわかりませんが、
子どもが学校に行き渋っていて😓

前から行き渋る日があったのですが、1学期最後は休まずに行くようになってました。
でも夏休みがあったのでやっぱり家の方がいいなってなってしまったんでしょうね😅

最近は子どもの気持ちに共感することが大事で無理やり行かせなくていい、と言われたりもするし、
私もそうだなと思うのですが
急に言われると予定が狂ったりするので
困ってしまいました💦

うちの子は割とマイペースで
自分がやりたくないことは無理にしたくないって感じなんです。

以前から
学校へ行くことのメリットとか、
将来⚪︎⚪︎になりたかったら、学校でお勉強したことが役に立つよ、ってことを話してモチベーションを上げてもらおうとするのですが
その時はそっかーって納得しても
でも学校は行きたくないってなるんですよね💦

そんな中、昨日ネットの記事で
子どもの時代に「できる、できない」はその子の素質に左右されるので
それより自己肯定感をあげたり親子関係をよくすることに集中しようって考えを専門の方がおっしゃっている記事を読んで、
確かにそうだなと思いました。
いろいろ伝え方を考えながら子どもに伝えても、あれやこれや工夫しても、結局本人が納得してやる気を出さないとしないんですよね💦

あと、子どもが言うことを聞かないのは当たり前で、
大人になるにつれて自分で「こうした方がいいな」って気づいていく。
教えたり注意とか指摘とかしてもいいけど、イライラせずに言う事が大事。(親子関係が悪くならないように)という記事も読みました。

私は子どもがちゃんとできるようにやらすのが親の責任みたいに思っていたのですが
ちゃんと教えることは教えていたらその時はやらなくても自分で必要だと感じるようになったらやるんだから
責任を感じすぎなくてもいいのかなと言う気になってきました。

忍耐力は要りますが、信じて待つという姿勢も大事なんでしょうね!

以前は頭ではそうは思っていても心の底では辛くなってしまっていましたが、
昨日は心から腑に落ちたというか、子どもがいうことを聞かなくても割と平常心でいられました😄

その記事に出会えたのもひろの式カタカムナを唱えていたおかげかもしれませんね☘️✨

子どもの行き渋り問題、どうなるかわかりませんが落ち着いて対応できたらいいなと思っています💦

これからもカタカムナ唱えて渦を乗り越えていけますように!

いいなと思ったら応援しよう!